パスワード再発行
 立即注册
検索

免許の更新したら、色と有効期間が間違っているのですが・・・(涙) - 今日、免

[复制链接]
桜井幸子 公開 2010-9-1 22:00:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許の更新したら、色と有効期間が間違っているのですが・・・(涙)
今日、免許の更新をしてきました。
免許失効(特別な理由なく6カ月以内の失効)と住所変更がありました。
1時間の講習を受けた際、「この部屋のみなさんは、一回、軽微な違反があったということで」
という説明があり、身に覚えがなかったので、
講習終了時、説明していた警察官に
「違反の記憶がない」
と話したところ、
「更新ハガキに書いてあるから、家に帰ったらみてごらん」
とのことでした。
そしてブルーで、期間は25年4月1日までと書いてある免許を貰いました。
家に帰って更新ハガキを確認したところ、
優良(ゴールド免許)で更新後の有効期限は5年となっていました。
(ハガキが届いた後にも違反等ありません。)
これって、免許が間違っていますよね・・・?
どうしたらいいのでしょうか。。。
せっかく有給を取って行ってきたのに。。。ヘコんでいます。
山本奈津子 公開 2010-9-1 22:12:00 | 显示全部楼层
確認ですが、この度は免許を失効していたということでしょうか。
それでしたら、ブルーの3年であっています。
(ここでいう3年は取得した日から数えて、3回目の誕生日の1ヶ月後の期限になります。)
失効した時点で、あなたの取得していた免許は終わりです。
しかし、先日まで運転していた人と、全く免許を持っていない人が、同じだけの手間をかけて免許を取らないといけないのは理不尽です。
そういった理由で、理由を問わず6ヶ月以内なら、学科試験と実技試験を免除して、適性試験のみで新しい免許を発行しましょうという制度です。
ですから、うっかり失効の場合は、免許の更新ではなく、新しい免許の取得なのです。
それでゴールド免許は、過去5年間継続して免許を受けていて、かつ、無事故無違反がその対象です。
あなたは失効したことにより、免許が継続していませんので、最初からやり直しです。
ただし、新規の免許ですが、初心者マークの掲示義務はありません。
また、大型免許や二種免許は、免許を受けていた期間で計算しますので、それらの受験資格はあります。
铃木纱理奈 公開 2010-9-1 22:17:00 | 显示全部楼层
特別な理由のない6カ月以内の失効(通称うっかり失効)させたんでしょ、
ゴールド(優良)になるわけないじゃないですか。
うっかり失効は、試験なしの適性検査のみで免許が復活できるだけです。
いままでの経歴はすべてチャラになります。
失効と言う意味を少し考えれば分かりそうなものですが・・・
铃木千晶 公開 2010-9-1 22:10:00 | 显示全部楼层
免許失効をしてしまうと違反扱いされるので色は変わります。
次回更新日は2回目からは3年になり自分の誕生日の一ヶ月後になります
木下优 公開 2010-9-1 22:10:00 | 显示全部楼层
免許を失効させて、失効手続きになってしまった事が原因です。
免許が失効した場合は新規受験となってしまい、失効手続きを行った日が再取得日となります。
交付を受ける免許証も3年のブルーです。
更新期間内に更新をしていれば優良運転者講習であった場合でも、失効させると特定失効者講習として一般運転者講習の受講に変更となります。
手続き上の間違いではありません。
菊池 公開 2010-9-1 22:13:00 | 显示全部楼层
明らかにおかしいですね?しかし更新時にはハガキ持参のはずでしょ?
受付時に講習区分が「一般」か「優良」かハッキリする筈なのに…手数料だって違いますよ。一度免許センターへ確認した方が良いですよ。
補足
あっ!うっかり失効だったんですね?それじゃないですか?基本的に失効した免許で運転したら「無免許運転」になりますよ。運転…してましたよね?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 06:51 , Processed in 0.083166 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表