路線バスの運転手になるには、大型二種が必要ですが…大型一種の免許も必
路線バスの運転手になるには、大型二種が必要ですが…大型一種の免許も必要ですか? 現役指導員です。別に普通免許(新旧問わず)からでも、取得可能です。
大型一種があれば、仮免許が不要なだけです。
但し、普通や中型免許の方は大型仮免許を取得して
から路上に出るので、初めはかなり怖いと思います。
車体左側が運転席からかなり離れているので、車幅
感覚をつかむのに苦労するでしょう。(すれ違い等) 免許を取ってもバスの運転手にはなれないと思います。キツイ言い方かも知れませんが、路線バスは70人位平気で乗れます。その人達の命を守れますか?自損他損バスジャック、故障やパンク。自分で出来ますか?それが出来なければバス運転手は勤まりません。 私は普通免許(8トン限定)所持ですが、先日大型二種を取得しましたよ!
指導員の方が言うように、車幅感覚を掴むのは大変ですし、私は後方感覚を掴むのにかなり苦労しました。
頑張って下さいね! 基本、大型免許がないと二種路上試験ができませんから、一種大型免許が必要のようです。がしかし、バス用の大型仮免許というものがあるらしいので、これを取得すれば、一種大型が無くても、路上試験に出られると聞きました。ただ、見たことないんですよね。 こんばんは。
大型一種がなければ、二種が受験出来ません。
ページ:
[1]