鴻巣免許センター持ち物 - 明日か、明後日に鴻巣免許センターに
鴻巣 免許センター 持ち物明日か、明後日に鴻巣免許センターに試験を受けに行きます。(普通自動車MT)
持ち物はある程度分かったのですが、何か鴻巣に行くときに持っていくものはありますか?
収入証紙は免許センターで貰えますか?(買うもの?)
卒業証明書
住民票
手数料
写真2枚
申請書(これは何なのか・・・?)
仮免許証
筆記用具 申請書は、申込書みたいな役割の物です。
筆記台のところに置いてありますので、それを記入して、受付窓口に出します。
収入証紙は、受付窓口の並びの窓口で売っています。
バスは、鴻巣駅から出る、ほとんどのバスは、免許センターに止まりますので、乗っちゃって大丈夫です。バス代の小銭を忘れずに。
がんばってね(^O^)/
経験者より 鴻巣運転免許受験
免許センターの建物を入って左に進んだ奥の方で、交通安全協会の職員さんが受験手数料分の証紙を売っています。
県内の教習所を卒業したなら受験申請書も作ってないかな?
県外の教習所卒業なら、案内カウンターで受験申請書を貰い、自分で申請書に本籍、住所、氏名などを記入します。本籍、住所、氏名の漢字は、住民票どおりに書かないといけません。また住民票には本籍地が記載されていないと受験できません。
本人確認の身分証明書も必要です。(保険証・パスポート・写真付き住民基本台帳カードなど)
頑張って合格目指してください。
以上です 収入証紙は免許センターに入って左折した売店の奥で売っています。収入証紙は貰うものではなく、手数料の3,850円分を購入して、運転免許試験申請書に貼付して提出します。
住民票は本籍地記載のものでないと駄目です。本籍地が明記されていない住民票もありますので、発行するときは本籍地記載のものを発行して提出してください。 住民票以外の身分証明(健康保険証とかパスポート)が必要です。
証紙は免許センターで買います。同時に申請書もらえます。(教習所卒業時にもらっている場合もあり)
ページ:
[1]