中期の免停についてです。昨年11月に短期の免停を受け、安全運転を心掛
中期の免停についてです。昨年11月に短期の免停を受け、安全運転を心掛けていましたが、本日、会社を出た瞬間にシートベルトで捕まりました。年末に三点の速度違反があり、中期の免停となります。葉書が来て、講習を受けたら1ヶ月間の免停になるのでしょうか?また連続で講習を受けなければいけないのですか?兵庫在住です。 昨年11月の免停明けは前歴1回の0点でスタートになっています。
昨年末に3点の速度違反、本日に1点のシートベルト装着義務違反、前歴1回の累積4点で免停60日となります。免停60日は免停講習(任意)を受ければ最大で半分の30日に短縮されます。
短期の免停講習と違って、中期免停以上の免停講習は平日の2日間となります。1日目の講習は出頭日(免許証を預ける日)に受けなければなりません。
2日目の講習は地域によって違いがあります。1日目に連続して受けることを義務づける地域もあれば、全く別の日に受けてもいい地域があります。後者の場合ならば、免停開始30日後に2日目を受けて最大短縮になればその日に免許証が返却されます。 >安全運転を心掛けていましたが、本日、会社を出た瞬間にシートベルトで捕まりました。
全然心掛けていないじゃん.... まして
>年末に三点の速度違反があり
なんてヤツは免取でいいんじゃね? 60日の免許停止の場合、「運転免許停止処分者講習(中期)」を受ければ、最大30日短縮されます。講習は二日間です。確か、連続2日間でなくても構わなかったということです。
前歴2回は、累積5点で取消処分になりますから、ホントに注意して運転しないといけないと思います。
ページ:
[1]