全国で交通事故が多い都道府県ってどこですか? - 今、免許を取るために自動車学
全国で交通事故が多い都道府県ってどこですか?今、免許を取るために自動車学校をちょくちょく通っています。
ふと疑問に思ったのですが・・ ((o _ω_)oヨロシク
・全国で自動車事故が多い所ってどこになるんですか?
・そして、その都道府県には何故、事故が多くなるのでしょうか?
その地域の性格?道路上の関係?交通の関係?
いろいろ考えられることを教えてくださいなー (●≧з≦)っ補足なるほど~~~。 ( ~’ー’)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
確かに発生件数で考えるより発生率で考えないとダメですね。
人口が多ければ発生件数が増えますからね~。
発生率もやはり東京・愛知・大阪と主要都市が多いのでしょうか?? >全国で自動車事故が多い所ってどこになるんですか?
平成22年度で
1 (1) 東 京 都 55,014件
2 (2) 大 阪 府 51,292件
3 (3) 愛 知 県 51,161件
4 (4) 福 岡 県 44,445件
5 (5) 神奈川県 41,815件
>そして、その都道府県には何故、事故が多くなるのでしょうか?
人口が多く(=歩行者や自転車が多い)、走行している車の数が多いから。
補足
交通事故発生率(人口1万人当たり)ワースト
香川 117.6
佐賀 105.6
宮崎 96.8
静岡 96.7
群馬 94.8
福岡 87.9
岡山 86.4
山梨 72.1
愛知 69.1
和歌山 68.2
です。
>そして、その都道府県には何故、事故が多くなるのでしょうか?
わかりません。 結構、国内を出張で廻っていたのですが・・。
因みに、香川は最近7年連続日本一だそうです。
香川の印象は、交通量が多い割には運転がドンくさい。 (愛知とか北海道とか兵庫・大阪・京都に比べて)。 千葉県も運転がドンくさいのですが交通量が少ない。
佐賀、宮崎は良く判らないのですが、都市部とその周辺の交通状況の格差が大きいところでがワーストに輝いて(?)いるように感じます。
詳しい分析は、mugendemon22ssさん にお任せします。
それともWeb版『カミングアウトバラエティ!! 秘密のケンミンSHOW』で各県民のみなさんに語ってもらいましょうか?(笑) トップ3は東京都・愛知県・大阪府になります。
単純に件数だけで言えば、人口が多い地域が必然的に事故の件数も多くなります。
東京都には1300万人近い人々が住んでいます。その上、隣接する他県からもたくさんの人がやってきます。
逆に鳥取や島根といった県は50から100万人ぐらししか人口がいません。
もちろん地域の性格の問題もあります。
愛知県は元々人口も700万人前後と多いですが、通称名古屋走りという危険な走行をするドライバーが多く、人口の割には事故件数は非常に多いです。
人口で言えば神奈川のほうが愛知より多いですが、事故の件数が愛知のほうが多いことが証明しています。
大阪・東京は人口の多さに加え、狭いために渋滞や混雑が多くこれも事故を増やす原因になります。大阪が神奈川と同じ程度の人口なのに発生件数が多いのには、やはり交通事情の問題が間違いなく絡んでいます。
発生件数ではなく、発生率で比較するべきです。人口が多い都道府県ではいくら頑張っても発生件数では間違いなく上位に来ます。対象となる絶対数が多いのでどうしようもありません。
発生率なら間違いなく道路事情や、運転の性格が現れます。 愛知、東京、大阪、北海道、千葉、埼玉、茨城、福岡、神奈川、静岡
これが毎年、死亡事故ワースト10に入る県です。不思議と順番が入れ替わってるだけです。時々抜け出す県もありますが、すぐに戻ります。
その中でも愛知県は毎年1位になるのがおおいですね。
クルマの台数、歩行者の数は影響してますね。運転者のマナーが悪すぎる(ド田舎ほどこの傾向にある)、道路はゴミゴミしてるところより、むしろ田舎道のほうが事故は多いです。
補足
発生率も主要都市が多いだろうね。発生場所が最も多いのが「交差点」ということで考えれば、、。
各県の警察のHP見れば詳しくデーター出てるからみてごらん。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%80%80%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&meta=vc%3D 高校の頃、学校新聞で北海道・東京・埼玉・愛知が多いと記事が
ありましたね。
理由としては、道路が整備されていて広いからとかクルマが多いからとか
ありそうです。ドライバーの個々の問題もありそうですね。
ページ:
[1]