1151724171 公開 2012-11-26 11:49:00

AT車のエンジンブレーキって使いますか?自分はMTで免許を取ったの

AT車のエンジンブレーキって使いますか?
自分はMTで免許を取ったので、エンジンブレーキやフットブレーキの違いが分かります。AT限定で免許を取った友人と免許取得後、車で出かけた時に自分
は下り坂だろうが、平坦な所だろうが、ATのD固定で運転し、フットブレーキだけ使ってましたが、その友人は下り坂になると、シフトチェンジしてセカンド?にしてエンジンブレーキにしていました。
聞くと、教習所で習ったとのことでした。
皆さんはAT車でもわざわざシフトチェンジしてエンジンブレーキを使いますか?補足車によって設定が無いAT車もあると思いますが...

1151669967 公開 2012-11-26 12:12:00

いわゆる“MT免許”を取得した人でも、学科教習で、AT車でのブレーキの使い方についての話があったと思います。
長い下り坂、例えば“箱根峠”を下りてくる、なんてときには、AT車だろうがMT車だろうが、エンジンブレーキを使うことになります。AT車ならば、ODのスイッチを扱う、シフトを「2」に落とす、です。
つまり、あなたは、ブレーキの違いについて、よく理解していないように見受けられます。「フェード現象」や「ヴェーパーロック現象」について、調べてみましょう。
補足
AT車といっても、最近では“CVT変速”なるものも存在しますが、エンジンブレーキを使いたい場合の、ポジションは必ずどこかにあります。

kit1147111956 公開 2012-11-26 16:03:00

普段MTに乗ってますがAT車でもシフトを落としてエンジンブレーキを使いますよ。MTに乗っているときいつもシフトダウンして強めのエンジンブレーキを使っているので、AT車でもシフトダウンしないとDだけでは恐わいので使ってます。それにしてもCVTのエンジンブレーキの効きの悪さには少し驚きました。
因みに、シフトダウンする装置の無い車なんてありません。プリウスだってBがシフトダウンの装置です。

ty0122382285 公開 2012-11-26 13:35:00

教習所でならったので、使っています。
また、聞いた話で、長い下り坂を
ペダルのブレーキだけですると
のちのちブレーキの効きが悪くなるとも
聞きましたので・・・

hor1147183038 公開 2012-11-26 13:27:00

私の時代、MT教習は常識、AT教習は殆どなかった。(^^)
峠の坂道(下り坂)は、D→2Lでやらないと、しんどいです。
私の愛車は2D(2駆)→4D(4駆)になるので下り坂は4Dで走ると楽ですね
MT車は下り坂のエンジンブレーキは良く効くけれど、坂道(上り)発進はきついね(コツがいるね)

1150520444 公開 2012-11-26 12:59:00

エンジンブレーキの利点が非常に多いので、
フットブレーキを極力抑えた走り方が良いですよ。
特にATは、アクセルを踏み込んだ時でないと
ミッションの切り替えはほとんど行われないので、
トップキャンセル(だったっけ?)や、セカンドレンジ等の切り替えをしないと、
エンジンブレーキは期待できません。
エンジンブレーキの利点としては、
燃料消費量が非常に少なく、適度なフロント荷重になることで、
操舵性も良く、パッドを損耗しないし、ブレーキオイルにも負荷を掛けない。
ただ、後続車への合図として、ランプが付く程度踏むことはお奨めします。

spq1247583160 公開 2012-11-26 12:45:00

使います。
さらに燃費向上にも繋がりますよw
2000rpm以上でのアクセルオフはフューエルカットされるのでDよりセカンドレンジなら強力にエンジンブレーキがかかります。
フットブレーキを使う前にレンジを切り替えるエンジンブレーキを効かせ減速させ、そしてフットブレーキし停止、などなどw。
ページ: [1]
全文を見る: AT車のエンジンブレーキって使いますか?自分はMTで免許を取ったの