この車を大型特殊免許で乗りたいのですが、車輪をカタピラ仕様にする必要はあ
この車を大型特殊免許で乗りたいのですが、車輪をカタピラ仕様にする必要はありますか?ちなみに、これはBRDM-2という装甲車です。
これは四輪車ですね。
大特とは何か?
は、「道路交通法施行規則 第2条内」に書かれていますが、
タイヤ式のものは、定められるか(フォークリフトなど)、中折れ式操舵のものか、内閣総理大臣が別で定めるか、しかありません。
これは定められた一覧には載ってませんし、中折れ式でもありません。
内閣総理大臣が定めたなら別ですが、基本的には四輪車両です。
二軌条のキャタピラをつければ大特になります。 これが一般で言う大型特殊自動車だよ。偵察用装甲車
だって真ん中に二つ内側に付いてるから要らないでしょ。
8輪駆動車でしょ。 大型特殊免許で乗る=一般公道を走るということであれば、ナンバーを取る必要があります。すなわち、ウインカーなど、自動車の保安基準を満たす必要はありますが、クローラをそのためにわざわざつける必要はないと思います。
公道でなく、完全に仕切られた私有地で乗るのであれば、大型特殊免許自体が不要です。
自衛隊車両の場合は、また別のようですが。
ページ:
[1]