京都の羽束師試験場に免許更新に行きます。午前の部8時半〜9時半の受付でいくつ
京都の羽束師試験場に免許更新に行きます。午前の部8時半〜9時半の受付でいくつもりですが、講習二時間(´Д` )受けないといけません。8時半に行った場合、講習も早く受けられるのですか?
だいたい何時に終わ
るのでしょうか???補足ありがとうございます。
午後から仕事でして…お昼とは、だいたい12時をまわるのでしょうか。できれば、11時頃終了なら仕事に間に合うのですが… まず8時半に到着しますと200人くらい並んでいます (^^;
8時までに行かないとね。
申請書記入と各種手数料印紙の窓口手続きがどれくらいで終わるかで決まるといえます。
うまくいってお昼になるかな。ただ、昼休みを挟むと講習が終わっているのに免許証が午後渡しになるというお役所的な側面が残っているはずです。そうなると1時過ぎないと受け取れなくなります。
午後の仕事は時間的には厳しいと思いますよ。無違反講習でも免許証受け取って退出できるのが11時あたりですから。
ページ:
[1]