dan1045435404 公開 2023-11-9 04:03:00

高齢者が自動車事故を起こしたら必ず現れる意見が免許証返納ですが、 -

高齢者が自動車事故を起こしたら必ず現れる意見が免許証返納ですが、
ボケているから免許証があろうとなかろうと運転は出来てしまいますし、無免許だから運転できないだろ?という事ではなく車に乗れば物理的に運転できてしまう。一番は車の鍵を隠すことが対策になると思いますが皆さんは何か意見ありますか?

abc1215629131 公開 2023-11-13 21:24:00

それも対策として考えられなくも無いですが、鍵を隠しても家族の車を勝手に乗ってしまう事もありますので必ずしも有効な対策とはいえませんし、家族に黙って勝手に自動車を契約するケースもありますから中々対策は難儀ですね。
対策はまず勝手に乗られてしまうわけですから、言い換えれば所有車両が盗難の被害にあったと見方を変えてそれ同様の対策を行えば勝手に乗り回される被害を防げるのではないでしょうか。
例えば盗難対策の筆頭に挙げられる「ハンドルロック」を面倒でも取り付ければたとえ鍵を勝手に持ち出されたとしてもハンドル操作を行えないわけですから動かしようがありません。
次にバッテリーキルスイッチを取り付ける事。先述した対策も乗り越えられて動かせるようになったとしてもエンジンを始動させられなければ良いわけです。
しかしながら、人身にせよ物損にせよ被害を与えてしまっては対策に掛かる費用以上の額を賠償金として支払わなければなりませんのでそれに対して身に迫る事と認識出来るかが重要じゃないでしょうか。
いくら対策を訴えても身内家族に被害に対して自分たちも加害者の身内になる可能性をどれだけ認識しているか、其処が軽薄なら対岸の火事で留まるでしょう。
今までの車両に対して費用の掛かる対策には二の足を踏む人が多いでしょうし、先述した様に身内に同様の高齢者を抱えても他人事の感覚ならどうにもなりませんので、これからの車両には幸い免許証がICカード化されていますので車検証に記載された所有者や追加で登録した使用者以外では動かせないような仕組みの設置を義務化すべきだと思います。

ine121947184 公開 2023-11-13 18:51:00

「高齢者が自動車事故を起こしたら必ず現れる意見が免許証返納」
↑おかしい。
高齢であろうとなかろうと事故を起こす場合はありますし(単に運が悪い事だけもある)、同じ事故・同じ事故で運転手自身が死亡しやすい(=高齢者の脆弱性)点をちゃんと考慮すれば、事故の起こしやすさは
若者>中年=高齢
です。高齢者は身体能力は衰えるが、それを補うべく本能的に慎重に動作するので歩行でも運転でも中年と同じ危険度と考えられる。もちろんやむを得ない場合はあります。
高齢者に多い認知症や、比較的若い人に多いてんかんや、その他多くの病気等で免許が拒否(更新不可を含む)される場合はありますね。
「警察庁 運転免許の拒否等を受けることとなる一定の病気等について」
https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/list2.html
また違反や事故で点数が加算されると、免許停止・免許取り消しになる例も(年齢に関わらず)かなりあるようです。
身近に「運転は出来る(かつて出来た)が、免許が失効している」人が居るのなら車の鍵の管理等には十分注意しなければなりません。特に認知症等で本人に責任能力が無い場合、家族等の監督義務が問題になり巨額の賠償責任を負わされることもあり得ます。
有効な免許を保持しているのなら、運転をするしないは本人の自由です。運が悪かった等で事故が起きても法的には本人のみの責任です。
なお運転できる高齢者から無理に運転を取り上げると、要介護リスクが問題になると言われていますね。事故を起こす確率よりも桁違いにリスクが大きいし、同居者・一定範囲内の親族には保護責任や扶養義務があり、怠ると逮捕懲役すらありえるとか。
「・・・・・
国立長寿医療研究センター 予防老年学研究部の調査では、運転を中止した高齢者は、運転を継続していた高齢者と比較して、要介護状態になる危険性が約8倍に上昇することが明らかになりました。
・・・・・」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12272340817?__ysp=6KaB5LuL6K2344Oq44K544Kv44CA6YGL6Lui44CA5p%2BQ5Yy75bir
高齢の親御さんをきちんと世話せずに、保護責任者遺棄致死で逮捕されたり懲役になった例も多いようです。
母親放置死の56歳無職長男に懲役3年 奈良地裁判決
https://www.sankei.com/article/20151219-Y4OLVFYY5NPXDKYY6OXKMKSOJU/
衰弱の母親を放置疑い 43歳女逮捕 自宅で死亡
https://www.sankei.com/article/20220424-TILBNQMVIFLJLCERGO5CPPMHXU/
高齢両親を放置疑い 息子逮捕 両親死亡 母親はコロナ感染 大阪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220810/k10013764251000.html
**********************
アメリカでは100歳以上のドライバーも多く、また問題視されていない、イギリスではエリザベス女王やフィリップ殿下は90代半ばまでほぼ終生公務でも運転でも現役を維持し人類の叡智の象徴として讃えられた、一番上のリンク内にもあります。
下の方の数字の通り、日本の事故は減っていますね。また(日本は人口が横ばいですが)車両走行距離当たりの事故数は日米欧(全て車の普及が早かったので高齢ドライバーが多い)とも顕著に減っていると思います。車の安全性が向上したので。高齢化は関係ないという事になるでしょう。
米国では人口は増え続けていますし、車の普及率や走行距離が桁違いなのですが、走行距離当たりの計算から、米国では運転手(乗員)の死亡率はやや高いようですが、100歳以上も多い乗員の「脆弱性」などで説明できる範囲でしょう。日本では道路整備がどうも遅れているようで、車の有効利用度に問題があったり歩行者死亡が多くなったりしているようです。
とにかく危険度は
若者>中年=高齢
です。

1150352184 公開 2023-11-11 07:36:00

高齢者の事故は多発していない。

高齢者の免許人口が増えて交通事故は減ってる。
報道が増えただけ。

1975年の70歳以上の免許人口は13万人
1986年の70歳以上の免許人口は80万人。
2019年、70歳以上の免許人口、1195万人 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62124530R30C20A7CE0000/

なお、日本の人口は過去30年、ほぼ増減していない。横ばい。
1.235億 (1990年)
1.268億 (2000年)
1.281億 (2010年)
1.263億 (2020年)

日本の車両登録台数はいわゆる交通戦争時代より増加しているが
交通事故も事故死傷者も急激に減少している。

年:保有台数
1991年:5776万台
2018年:7794万台

交通事故死者
1991年、1万1109人
2018年、3532人

発生年度、交通事故件数、負傷者人数、死者(30日死者)
1970年、71万8080件、98万1096人、1万6765人
1990年、64万3,097件、79万295人、1万1227人
2000年、93万1,950件、115万5,707人、9,073人
2010年、72万5,924件、89万6297人、4,948人
2018年、43万0,345件、52万4,695人、3,532人(634人)
2019年、38万1,237件、46万1,775人、3,215人(705人)
2020年、30万9,000件、36万8601人、2,839人(577人)
2021年、30万5,196件、36万2,131人、2636人(569人)
2022年、30万1,193件、35万6,419人、2610人(606人)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1298268.html

すでに日本の交通事故は、全世界と比較しても少ない。
グローバルノート - 国際統計
2021年、人口10万人あたりの交通事故死者
ブラジル、16.6人
アメリカ、13.8人
ロシア、12人
韓国、7.5人
オーストラリア、4.1人
カナダ、4.7人
ドイツ、3.4人
スイス、2.6人
日本、2.4人
イギリス、2.1人
https://www.globalnote.jp/post-10281.html

若者のほうが事故率、事故の加害者件数も多いので、
まず、若い世代の免許取得を禁止すべきでしょうね。

令和3年免許人口
8189万5559人

16-19歳、84万人
20-29歳、1002万人
30-39歳、1259万人
40-49歳、1669万人
50-59歳、1369万人
60-69歳、1296万人
70-79歳、1022万人
80-84歳、190万人
85歳以上、71万人

令和4年交通事故加害者
16-19歳、8,487件
20-29歳、5万0001件
30-39歳、4万8597件
40-49歳、4万6564件
50-59歳、4万8363件
60-69歳、3万8362件
70-79歳、3万6692件
80-84歳、8,630件
85歳以上、3,868件

yuk1126078350 公開 2023-11-10 06:50:00

車のカギを隠すことでは対策にならないと申しますか、全く意味を成さないと思います(なぜなら、スペア・キーを御用意されている場合も考えられるからです)。
むしろ、ご高齢者さまへ燃料代や消耗部品、夏冬タイアの交換代等で費用の嵩むマイカーを売却するだけではなく、月ぎめ駐車場の契約も解除する事を推奨しては如何でしょうか?
なぜなら、恩給や厚生年金で日々の暮しを営む御高齢者さまの場合、マイカーの維持・管理費が割と嵩む筈だからです。いっその事、マイカーを売却して、その浮いた分のお金で学生さんの様に鉄道や乗合自動車の定期乗車券を購入して公共交通機関を御利用になれば宜しいのではございませんか?
また、改まった席等にたいしては、回数は限られるのかも知れませんが、タクシーやハイヤーを利活用できる筈です。

egr1148596474 公開 2023-11-9 07:16:00

隠して下さい。
まぁー 自分は運転出来ると言う思い込みが消えない以上は 乗ろうとしますよね。 ご家族としては心配ですよね。 ただし、事故でも起こさないと 分かたないと言うのも現実ですよ。 親を説得するってのは難しいです。 辞めたと言ったら 直ぐに売ってしまいましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 高齢者が自動車事故を起こしたら必ず現れる意見が免許証返納ですが、 -