車高調を付けるとダウン量分だけそののままサスストロークが減るんですか?
車高調を付けるとダウン量分だけそののままサスストロークが減るんですか? ダウン量とは関係ないけど総じて車高調はストローク短い傾向があります。 現在3つの回答が付いていますが、2番目の方が「正解」です。「車高を下げる」→「タイヤが上に動ける余地が減る」→「使えるストローク量が減る」
という仕組みです。
2番目の方が書いている通り、「サスの伸び側の余裕はむしろ増える」のですが、「縮んだ分以上に伸びる」と性能は逆に悪化しますから、良いことはありません。 全長式なら車高とストローク量は別々に調整できます。 大まかにいうと、車高を落とした分バンプストロークは確実に減ります。考えるまでもなく、当然ですよね?(一方リバウンドストロークは増えることになります。)
厳密にいうと、バンプラバーをどうするか?でフルバンプの位置は多少変えられますが、それでも車高を落としつつバンプストロークを維持しようとしても、タイヤが車体(ホイールアーチ内側)に当たるので、限界があります。
乗心地を悪化させたくない(=バンプストロークを変えたくない)なら、シャコタンは選択肢には入りません。 全長式ならロアブラケットで調整すればストロークは減らないです
ページ:
[1]