yuu103142371 公開 2024-11-25 17:40:00

トヨタのライズ RAIZEの購入を検討しています。走行距離が短いため、ハイブリッ

トヨタのライズRAIZEの購入を検討しています。
走行距離が短いため、ハイブリッドかカゾリンで悩んでおり、アドバイスお願いします。
走行距離
・職場までの距離は往復3~4キロ
・必要に応じて5キロ圏内のスーパーへ買い物
・週末は月に2~5回50キロ~の外出

bur12503181 公開 2024-11-25 17:56:00

ハイブリッドのメリットをあなたがどう捉えるかによって変わると思います。
「燃費が良い」「経済的」だけをお考えなら、あなたの使い方なら間違いなくガソリンの方がいいです。
車両本体価格差が約30万円、減税などを考えると実質25万円くらいの差があると思いますが、これを回収しようとすると…下記のシミュレーションです。
通勤4km×5日=20km/週
買い物5km×3日=15km/週
外出50km/週
1週間85km、月間340km、年間4,080km
ガソリンZのWLTCモード燃費20.7km/L=年間燃料使用量197L
ハイブリッドZのWLTCモード燃費28km/L=年間燃料使用量146L
レギュラー160円として、ガソリンZ…31,520円/年 ハイブリッドZ…23,360円
年間差額8,160円
購入価格差250,000円を回収するには30年以上かかります。
年間走行距離が2万kmくらいになれば、燃料費がガソリンZで約15万円/年、ハイブリッドZで11万円/年となるので、年間の差額が4万円くらい、6年ちょっと乗れば元が取れますね。
コストだけ見ると、ハイブリッドは話にならないと思います。
静粛性、加速の良さ、ハイブリッド車という先進感といったものを魅力に感じるなら、選択肢としては間違っていないと思いますが、私ならガソリンにしますね。

109695113 公開 2024-11-27 07:43:00

同じような使い方してますがガソリン車で充分だと思います。
1200のガソリンですが燃費計で16ぐらいです。使い方で違うとは思うしおおよそです。
理由は他の方が説明してくれている通り、自分の意見としてはガソリン車でいいと思います。

kia118294965 公開 2024-11-26 18:36:00

月に500キロメートルぐらいですね。それだとガソリンがおすすめです。燃費の差をガソリンでかけるとおそらく価格差を埋めるのに7年はかかると思われます。私は2019年のZターボ、乗ってますが、平均リッター15は行きますね。遠出すれば17、18まで伸びます。ハイブリッドは近距離だと不具合を起こすと所有者から直接聞きました。

ody123345282 公開 2024-11-25 19:00:00

ガソリンがいい。

1051421788 公開 2024-11-25 18:00:00

日産のe-POWERと同じ仕組みのシリーズハイブリッド車ですから、ストップアンドゴーを繰り返す場面では、スムーズに走ってくれます。
ハイブリッド車でも良いと思います。

mut1148555499 公開 2024-11-25 17:57:00

その距離だと価格差は埋まらないですね。
短距離なので終始燃費悪いままで、バッテリーもすぐダメになります。
片道2kmなら自転車や原付も検討してはいかがでしょうか。
ページ: [1]
全文を見る: トヨタのライズ RAIZEの購入を検討しています。走行距離が短いため、ハイブリッ