シビック CIVICのタイプRじゃない普通の型のシビック CIVICってなんで安いんですか
シビック CIVICのタイプRじゃない普通の型のシビック CIVICってなんで安いんですかね?ホンダ Honda系よく分からないのですがEK9の顔のタイプRじゃないやつです、、伝わって欲しいです笑
似たような物で言うと1JZが載ってないチェイサーのように安いって感じでしょうか? 車屋です。
整備や板金塗装をやってます。
マイカーがH12年式のVTECです。
EK9、その前のモデルとかもそうですけど、
その頃くらいまでのホンダ車って「グレードが全て」だったんですよ。
まだ余計な物を作っている余裕があった時代なので、
同じ車種でも
「すごいエンジン積んでるグレード」と
「安く造った廉価版」と言うのが存在する時代だったんです。
というか、
むしろシビックの場合は高性能NSXの性能を廉価に楽しんでもらいたいという思いで
「安いクルマをベースにすごい走りの性能をブチ込んだ」のが
type-Rって感じかなぁ。
私の乗ってるクルマもやはり同じで、
エンジンだけで80万と言われていたグレードですが、
それ以外のグレードはオシャレワゴン車って感じです。 考え方が逆なのでは?
ノーマルエンジンのタイプの車があって、その車に強力なエンジンを載せたり、足回りやボディを強化したりするので高くなるわけです。
標準車を強化するのですから、少なくとも開発費は余計にかかります。
エンジンも標準車のエンジンに比べれば、各部の補強をしたり、場合によっては全く違う部品を使うこともあります。
標準車は、大量に売れるので生産数も増えてコストが下がります。
スポーツタイプになれば、単価は上がりますし、量産効果も出なくて高くなるはずです。
どんな車でも、同じような理由で高くなっていると思いますよ。 EK4ですかね?
やっぱりエンジンがEK9よりもパワーなどの面で劣るというのが大きい理由になりそうですね。 ノーマルグレードは安いですよ。
現行の車なら、ヤリスかGRヤリスかみたいな感じです。 この形は安いですね。B16Aを搭載したEK4ですら結構安いです。今は高騰していて200万ぐらいしますが数年前まで50万ぐらいで買えました。
EG6と同じエンジンなので結構速いのですがかなりマイナー車です。
D13AのEK2とD15AのEK3は今で言うところのフィットのような普通の車なので当然のように安いです。 sir とか vti とかの真ん中くらいのグレードのやつですよね?
150万とかで売ってますが、30年近く前の大衆車にしては普通に高いと思います。
vti の新車当時の価格って150万くらいですよ
ページ:
[1]