プリウス PRIUS3代目の前期に乗っています先日高速を走ってたところ高速走行時は問
プリウス PRIUS3代目の前期に乗っています先日高速を走ってたところ高速走行時は問題ありませんでしたが高速を降りたあとに何かがボンネット?付近で擦れるような音がして同時に振動が来ました。
5秒ほど経ってから症状は消えました
その後も帰り道で一定時間ノンストップで走行して減速した際に、エンジン音がいつもより高く感じました(振動はありません)。
先月ハイブリッドバッテリーが故障した際にEGRバルブとスパークプラグとハイブリッドバッテリーをディーラーに交換してもらってます。
定期点検、交換はサボらずに行ってますが寿命でしょうか?
定期点検が近いのでその時に聞こうと思ってますが危険な症状だとまずいので質問させていただきました。
総走行距離は17万キロです
基本的にほぼ毎日乗ってます
普段は高速に乗らないです
同様の症状を経験された方がいらっしゃったら教えてください。
今時30に金かけてるのは単純に好きだからなので突っ込まないでください>_< 関係あるかどうかわからんけど、似たような症状が出た事あってディーラーの工場長やってる知人に話したら、リプロしたほうがいいって言われた事ある。
もう過去車だけど、リプロして貰ってから出なかったような....。
参考までに。 エンジンカバーはしっかりとハマっていますかね
オイル交換の時にしっかりハマってないことがたまにあります ハイブリッドバッテリを交換したばかりなのですから、勿体無いのであと10万は乗りましょう。
ページ:
[1]