1980年代のカムリプロミネントに搭載されたV6FOURCAMエンジン、1VZ
1980年代のカムリプロミネントに搭載されたV6 FOUR CAMエンジン、1VZ-FEと藤原拓海のAE86スプリンタートレノ、秋山渉のカローラCOROLLAレビンの4 AGエンジン、どちらが静粛性、振動少ないと思いますか?
ノーマルでも決して静かではない4AGと防音なんて概念も無いハチロクが、エンジンチューンやマフラー交換されたら更に静かではなくなります。
カムリは一応高級車のハシクレに入るのかな?
とりあえずハチロクよりは遥かに静粛性なども考えられています。
直4とV6では振動に関してもV6の方が少なくなります。
よって、圧倒的にカムリが静粛性に優れ、振動も無いはずです。 V6カムリじゃない?
4AGは回して力出すエンジンだし(トルク無いから)、マフラー入れたりするから、エンジン自体じゃなく、車自体がうるさいよ。ゆったり乗る車の方がしずかじゃない?
やない? カムリプロミネントじゃないでしょうか!? 多気筒の方 どう考えてもV6の1VZ-FE 間違いなくV6の1VZ-FE。
ページ:
[1]