tya116039756 公開 2025-1-27 12:18:00

重量の軽いノンターボ車と、重量の重いターボ車。パワーウェイトレシオが同じなら

重量の軽いノンターボ車と、重量の重いターボ車。パワーウェイトレシオが同じなら、加速やスピード感も同じですか。

eli1046174712 公開 2025-1-27 13:23:00

出力も一緒であれば当然同じになるでしょうけど・・・
ターボと NAでは パワーの出方に差が出ると思いますので その差が車両の差が生まれる所になります。
直線でスタートして同じ回転で 同じ速度が出るのであればNAの方が回転の上がり方は速いですし ターボはある一定の所からターボが効き始めて回転が上がります。
その部分の差の部分で車間の差が出る程度でしょう
重たい車輛は出だしも遅いですが・・・

118150471 公開 2025-1-29 19:34:00

トルクの出方、馬力の出方、変速機のギヤ比なんかも関係してくるから、まったく同じということはないと思う。

pur10169177 公開 2025-1-28 07:39:00

理論上は同じだけど実際はパワーがあった方が速い。
NA推しの人はターボラグを言いますがぶっちゃけ今の車はターボラグなんてほとんどありません。
私のエボはやろうと思えば1500回転で1.5kで1800回転で最大ブーストです。
トルクがガツンと上がって来るのは2000回転位で最大は3000回転で到達しそれが5500回転位までフラットに近い感じです。

axk1149514083 公開 2025-1-27 13:26:00

峠とかだと、ノンターボが速いでしょうね。
レスポンスでジリジリターボが離されていくと思います。
ピークパワーだけじゃだめだということです。

121601995 公開 2025-1-27 12:33:00

パワーウェイトレシオが同じなら、加速やスピード感も同じですか。
重量の軽いノンターボ車

o_j125035183 公開 2025-1-27 12:30:00

トルクウェイトレシオが違うなら加速は別物
ページ: [1]
全文を見る: 重量の軽いノンターボ車と、重量の重いターボ車。パワーウェイトレシオが同じなら