hid113075999 公開 2025-1-28 10:46:00

フェアレディZてなぜロングノーズなのですか。・・・・・・・・・

フェアレディZてなぜロングノーズなのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フェアレディZでV型6気筒だからエンジンの長さて実質的にはスープラ Supraの直列6気筒の半分の長さだと思うのですが。
よく分からないのですが。
フェアレディZてフロントミッドシップだからエンジンは前のほうにマウントされておらず後ろのほうにマウントされていると思うのですが。
よく分からないのですが。
フェアレディZてエンジンが短くて。
そのエンジンが運転席よりにマウントされいるのに。
なぜロングノーズなのですか。
と質問したら。
ロングノーズはカッコいいから。
という回答がありそうですが。
ですがスポーツ Sportsカーの運動性能という意味ではショートノーズのほうが機敏性が高まるのでは。
それはそれとして。
スープラ Supraは直列6気筒だからロングノーズになってしまうのは分かるのですが。
なぜフェアレディZてV型6気筒なのにロングノーズなのですか。
余談ですが。
フェアレディZて性能よりもデザイン重視なのですか。

sch112501482 公開 2025-1-29 21:10:00

昔からロングノーズ、ショートデッキ、コークボトルラインがカッコいいとされてるからな。

cum1217804641 公開 2025-1-29 19:01:00

あくまでも重量物であるエンジンはなるべく車体の中心にがミッドシップの考えだからです。
直列にしてもV型にしてもなるべくオーバーハングを短くしてエンジンを車両の中心に近づける為にはロングノーズのデザインが比較的作りやすいからですね、

bur123718356 公開 2025-1-28 14:32:00

軽快さを求めるなら、MRでしょうね
FRのロングノーズショートデッキはデザインに優美さがある事と、車を操作する事に対して余裕が生まれやすい事が特徴です
MRのピーキーさに比べるとロングノーズショートデッキはマイルドさが出て安定性が増します
どちらも一長一短があるのですが、日産はフェアレディZにはロングノーズショートデッキを選択肢たのでしょう

ken121179568 公開 2025-1-28 11:49:00

RZ34に関しては昔の直6が載っていた時代のS30Zをオマージュしているから…という事もあると思います。

man104941759 公開 2025-1-28 10:57:00

前後重量配分の最適化のためです。
ページ: [1]
全文を見る: フェアレディZてなぜロングノーズなのですか。・・・・・・・・・