1048115199 公開 2025-2-9 11:09:00

日産の北米主力3車種と言えばローグ、セントラ、アルティマでしょうか?ローグ

日産の北米主力3車種と言えばローグ、セントラ、アルティマでしょうか?
ローグはエクストレイル、セントラはブルーバード、アルティマはトヨタのカムリみたいな感じ、
アルティマはまあ最近新型になって外観は良いのですが、
それでも日産北米販売が全然元気がない?
ローグも、セントラもパンチ不足というか、第一に、
日産のエンジンがパッとしない?
日産は北米でディーラーへの多額の販売奨励金を出して薄利多売で売り上げ台数を増やしていたれど、
ここにきて
車の魅力の無さも有り、販売台数が急激にダウン、
日産は北米の売り上げが世界での自動車販売のメインとなっていましたが、
今は、北米も中国も駄目、勿論日本国内はぜーんぜん!
というのが現実でしょうか?
日産はいますぐeパワーに見切りをつけて、
マイルドハイブリッドで売り上げを伸ばすしかない!!
と、知人が言ってましたがいかがでしょうか!?
今となっては風と共に去ってしまったゴーンを呼び戻すしかないでしょうか?補足ーー日産はアメリカでの販売台数が減り始めたので、インセンティブを増やして微減に抑えてます。ただしアメリカでは赤字になって、日本やヨーロッパで稼いだ黒字の大半を食い潰して、利益が前年度比90%減になりました。
ゴーンは日本とフランス両国から指名手配されてます。レバノン国外へ出国したら逮捕
ゴーン氏に特赦を与えて、日産の経営を立て直してもらう?
でもルノーの販売網を活用できなく
世界販売はさほど改善は期待できない?
ーーまあ、その3モデルが主力
ローグ
エクストレイル
セントラ
サニーの後継
アルティマ
ブルーバードの後継。25年で撤退の見込み。中型セダンに見込みなし
次点でパスファインダー
テラノ
今ではランクルよりでかいクロスCROSSオーバーSUV
ーー北米販売の2023年は2017年の56.4%
これはいよいよマズイですね
ーー返事、
近年日産は北米販売が激減
>マイルドハイブリッド
売れますかね?
私はスバルフォレスターのマイルドハイブリッドの愛用者で非常に満足してます
ーーコストカッターのゴーン路線では回復できません
日産は役員を筆頭に給料が多い
減らせてない。

mar111827055 公開 2025-2-9 12:48:00

日産はアメリカでの販売台数が減り始めたので、インセンティブを増やして微減に抑えてます。ただしアメリカでは赤字になって、日本やヨーロッパで稼いだ黒字の大半を食い潰して、利益が前年度比90%減になりました。
ゴーンは収入を少なく偽って日本とフランスへ支払う税金を誤魔化していたので、両国から指名手配されてます。レバノン国外へ出国したら逮捕されて多分フランスへ引き渡されて裁判になって刑務所行きなので、一生レバノンからでられません。呼び戻すことは不可能です。

cha126163628 公開 2025-2-9 12:09:00

まあ、その3モデルが主力ですね
以下は米国・カナダでの23年→24年のデータです
●ローグ
※日産の看板SUV、皆さんご存知のエクストレイル
298,123台→278,461台
●セントラ
※サニーの後継
117,523台→164,200台
●アルティマ
※ブルーバードの後継。25年で撤退の見込み。中型セダンに見込みなし
129,607台→115,285台
●次点でパスファインダー
※90年代SUV黄金時代のテラノの5代目相当
今ではランクルよりでかいクロスオーバーSUVに変化
78,483台→88,053台
北米販売の2023年は2017年の56.4%
これはマズイですね・・・
中国での回復は何をやっても無理です
国策として電動化(国内の石炭が非常に豊富)+国内企業保護ですから
今後ともBYDの天下が約束されています
>マイルドハイブリッドで売り上げを伸ばす
売れますかね?
私はフォレスターのマイルドハイブリッドの愛用者で非常に満足してますが笑
ちなみにマイクラはフランス工場で生産中
これをマーチとして国内投入するのは面倒でしょう
ゴーンの復帰は法律的に無理でしょう
そしてコストカッターのゴーン路線では回復できません
ページ: [1]
全文を見る: 日産の北米主力3車種と言えばローグ、セントラ、アルティマでしょうか?ローグ