免許不携帯などの場合、無免許か不携帯かを確認する為、パトカー内の無
免許不携帯などの場合、無免許か不携帯かを確認する為、パトカー内の無線で交信してますが、管轄の署に確認してるんですかね。それとも公安委員会ですか。補足不携帯で一回質問を受けたことがありますが、パトカーの無線でやり取りをしていたようです。また、注意されただけで切符は切られませんでしたが、不携帯でも切らない場合も案外あるんですかね。 原付時代ですが、
なにかの検問で免許不携帯だったとき、
無線で確認しただけで、不問だったことがあります。
確認先は、所管の警察署だと思いますよ?
警察署なら、
各人の免許情報がわかるでしょうから。 所属警察に確認してます。
免許所持者の情報はデータ化され
各警察に共有されています。 公安委員会にいちいち確認なんかしませんよ。公安委員会は、それぞれの都道府県に委員が数人居るだけのごく小規模な組織で、事務職員は一人も居ません。代表電話にかけても、出るのは電話番の警察職員であって、公安委員ではありません。警察無線は、警察内部の連絡手段です。免許照会をかける相手も、同じ警察です。 管轄の警察署に連絡して照会かけます。
ページ:
[1]