ワイトレ25m(ハブなし)をつけたくて合わせてみたらホイールの
ワイトレ25m(ハブなし)をつけたくて合わせてみたらホイールのハブ径とワイトレのハブ径が同じなのですが、それでいいのでしょうか?ハブリングをつけたいのですが筒状のハブリングみたいなのはあるのでしょうか?ワイトレとホイールの径が同じなので段さがあるのは意味ないのかと。
車はエクストレイル(前期)でワイトレとホイールのハブ径は73です。
どのサイズのハブリングを買えばよいでしょうか?教えて下さい((T_T))
【ホイール】
17×7.0J+48 5H 114.3 φ73
【ワイトレ】
PCD114.3 外径/146mm、内径/73mm、厚み/25mm
※carview!から投稿されたダイハツ タントについての質問です。 ホイールのハブ径が73、ワイトレもハブ付きでそれが73ということなのかと思いましたが、違いますね?
ワイトレにはハブがついてないのでしょう。
ハブのついているものはハブ付ワイトレとして売っていて、ハブと一体型のものやおっしゃるようにリング状のものを中心にはめるものもあります。
例えば協栄産業などのワイトレの場合、25mm用のハブリングが別売りでありますが、汎用品(例えばDURAXとか)だと合うかどうかわからないですね。
本来、ワイトレがなくてもそのホイールを履くには車両側が日産なので内径が66.1、外径が73のハブリングが必要です。
ページ:
[1]