xrg121254716 公開 2025-3-7 16:43:00

インプレッサのGD9とGDAの違いってN/AかT/Cかですか?過去の質問

インプレッサのGD9とGDAの違いってN/AかT/Cかですか?
過去の質問でボディ自体に差異は無いと回答を貰ったのですが
GDAに使われてたタワーバーをGD9につけようとしたら微妙に付けれなかったんですよ
もしかしてGD9とGDAってボディすら別物なんですかね?

v9c125259345 公開 2025-3-8 08:21:00

付け方が悪いか元々のGDAのボディが歪んでたか
NAインプの動力性能でGD系のボディがタワーバー付かないレベルで歪むなんてことはありえないと思うので、GDAやGDB用の新品を購入してみると良いかと

tyk1135338011 公開 2025-3-7 21:11:00

スバルの2000ccエンジン(EJ20)は3種類あります。
スタンダードタイプ、ハイパワータイプ、ターボタイプです。
レガシィだとわかりやすいんですけど、近い時代で言うと2代目でしょうね。
ノーマルはTX、スポーツタイプはTS-R、ターボがGT。
インプレッサにはノーマルタイプは無く、スポーツタイプとターボだけでした。
セダンは当初はすべてWRXで、NAとNBがありました。
NAがスポーツタイプで155PS、NBがターボで250PSでした。
NAがGD9、NBがGDAです。
これだけパワーの差がありますから、ボディの補強はかなり違うことが考えられます。
その辺りのスバルのこだわりは強いはずです。

leg118927628 公開 2025-3-7 20:48:00

細かいところに差異はありますが基本的に同じ構造かなと。
タワーバーの種類によっては調整できる物もあるので、一旦緩めないと入らないこともありますよ。
ページ: [1]
全文を見る: インプレッサのGD9とGDAの違いってN/AかT/Cかですか?過去の質問