ホイールのJ数について。オフセットはどちらも+30で6Jから7Jに
ホイールのJ数について。オフセットはどちらも+30で6Jから7Jにした場合、1J(2.54cm)分は内側と外側両方(片側1.27cm)太くなるのでしょうか?それとも外側もしくは内側に2.54cm太くなりますか?
説明が難しいのですが、、伝わった方教えていただきたいです。 前者の認識で正しいです。
オフセットとは、ホイールを断面方向に見た時に
幅の中心(半分の厚み)と、車体のハブ面に当たる位置との距離関係のことを指します。
+30ならば、ホイールの中心からハブ面が30ミリ外に出ています。
ここでJ数(幅)が太くなった場合、ホイールの中心は変わらない以上外側と内側が均等に拡がる(太くなる)とイメージしてください。
+30のホイールで6j→7jの場合、内外とも12.7ミリずつ太くなるということですね。 オフセットが変わらない場合はイン側アウト側両方が1.27cmずつ太くなります。
オフセット0とは、ホイールの中心線がハブ面という事
で、+30というのは、中心線からディスク面側に30mmずれてハブ面があるという事
これは何Jでも変わらないので、12.7mmずつ外面、内面とも増えたり減ったりすることになります。
ページ:
[1]