セレナかシエンタ Sientaか超絶迷っています。 - 100万位値段が変わりま
セレナかシエンタ Sientaか超絶迷っています。100万位値段が変わりますよね、、、
私は、主人と4歳と2歳の4人家族です。
今までは自力では電車で行ける範囲で行動しており、
海や広い公園など交通の便が悪い楽しい場所は
私の父(子供にとっておじいちゃん)が
車で連れていってくれました。
しかし、ご共が2人とも男の子である事と、
私自身幼少期車で色んなところへ連れて行ってもらえた事を鮮明に覚えているくらい、楽しかったと記憶しているので、自身の子供にもそうしたいと思っています。
そこで、車を所有したいなと思っていますが、、、
①10年くらいペーパードライバーです。
元は運転に対し特段苦手意識なかったです。
②セレナ8にも乗る機会はあまりないと思いますが、親や妹の子供と出かることも多いので、みんなで乗れたら楽しいなと思っています。
③普段そこまで多人数で乗らないとなるとシエンタ Sientaでも維持費や車両価格的にいいのかな?
と迷っています。
大は小を兼ねるで100万高くても買うべきか、
堅実的にシエンタ Sientaか、、、
ご意見いただきたく。。。
よろしくお願い致します!! 三列目シートの使用頻度次第ですね。
たまに近距離(片道1時間程度)を使うだけならシエンタで充分。ただ、三列目シートは長時間乗車は辛い上に、そこまで人が乗ると荷物はほとんど載せられないので、三列目シートまで人を乗せた上で泊まりがけの旅行に行くことまで考えるならセレナが必要です。
サイズは、実はどちらもそう変わりません。
シエンタは全長4,260 mm x 全幅1,695 mm、セレナはグレードによりますが、基本的には全長4,685mm x 全幅1,695mmです(エアロパーツが付くと大きくなります)。
見ての通り、全幅は同じです。長さは40センチ違いますが、運転する上での違いはほとんどありません。セレナの方が視点が高いので、かえって運転しやすい可能性すらあります。
大は小を兼ねますが、価格差が気になるなら、買うのはシエンタにしておいて、泊まりがけで旅行に行くときはレンタカーを借りるという手もあります。
セレナ買ったはいいけどローンがきつくて出かけづらい、なんてことになると本末転倒ですから、この手がいいんじゃないでしょうか。 あくまで個人的な意見ですが、日産の自動車は止めた方が良いと思います。日産の車は故障が多いです。セレナよりステップワゴンかヴォクシー、ノア辺りの方が断然良いかと思います。まあこれは私個人的な意見なので。 クルマってその価格差で迷うって、ホントはあんまり無いはずなんです。
まだほんとに必要なスペックや機能を絞り込めていないのでは。
そもそもクルマが必要なのかも。
セレナとシエンタでは共通項はミニバンってだけで、価格、車格だけでなくサイズ感もまるで違いますよね。
普通に自身や家族のニーズが絞り込めていたら、セレナは、ノア/ボク、ステップWGNなど、シエンタはガチンコでフリードとの競合になるはずなんです。
新車シエンタと中古セレナe-powerとかで予算が拮抗している、とかならまだわかりますが。
もう一度よく考えてみることをお勧めします。 別にシエンタで良いと思いますよ。
年に何回8人乗りが必要ですか?必要ならレンタカー借りた方が安いと思います。子供が少年野球チームとかサッカーチームに入るなら別ですが。 その二択ならシエンタだろうけど、個人的にはシエンタよりフリードの方がおすすめ。
あれは、トヨタブランドがだから売れてるだけで“デキ”はちょっと・・。 フリードがおすすめ
ページ:
[1]