用户名  パスワード再発行
 立即注册
帖子

【無難だが失敗しない】クルマに“知識も興味もナシ”な人こそ選ぶべき“鉄板”国産 SUV・5選 ...

2025-1-30 11:45| post: biteme| view: 958| コメント: 0|著者: 文:伊達軍曹

摘要: 知識がない分野は誰かにおすすめしてほしいもの お買い物においてはしばしば、「自分で選ぶのではなく、経験豊富な店員さんなどから『今買うなら絶対コレです!』とズバリ勧められるほうがラク」というシチュエーシ ...

【無難だが失敗しない】クルマに“知識も興味もナシ”な人こそ選ぶべき“鉄板”国産 SUV・5選

知識がない分野は誰かにおすすめしてほしいもの

お買い物においてはしばしば、「自分で選ぶのではなく、経験豊富な店員さんなどから『今買うなら絶対コレです!』とズバリ勧められるほうがラク」というシチュエーションが発生する。

筆者の場合でいえば、車は自分自身の価値観でじっくり選びたいが、ファッションや家電についてはほとんど知識がないため、できれば有識者に「あなたのニーズに合うのはコレ!」と断言してほしいと思っている。

そして今流行りの「SUV」に関しても、洋服や家電を買うときの筆者のように「……種類が多すぎてよくわからない! 誰か決めて!」と願っている人はいるのかもしれない。

そこで、まぁ筆者は「店員さん」ではないし「有識者」かどうかも怪しいところだが、いちおうプロの自動車ライターとして「車に詳しくないけど、何らかのSUVを買おうと考えている人」に向け、「今SUVを買うなら絶対コレ!」というのをズバリ断言させていただくことにする。

#SUV #車選び #初心者 #クルマ興味なし #ベスト

>>いろいろなSUVをフォトギャラリーでチェックする

|あわせて読みたい|
>>【猫も杓子も SUV 】世界的ブームの火付け役は今も人気の日本車。歴史的3台誕生の背景とは

詳しくない人が買うべきSUVの車両価格は200万円台から300万円前半

もちろん高額なSUVを選ぶのも個人の自由ではある。だが、もしもあなたが「自分は車に特にこだわりはない。普通に便利で普通に快適で、なるべく経済的であればそれでいい」と考えるタイプであるならば、無理に高いお金を出す必要はない。

最近のSUVは比較的安価なものでも十分な性能を備えているので、新車の車両価格は「200万円台から300万円前半ぐらい」を目安にしておけば十分である。

主に都市部で乗るなら駆動方式は断然FF(2WD)

もちろん「豪雪地域に住んでいる」「スキーやスノボが大好きだ」などの場合は4WDを選ぶべきだが、もしもそうでないのであれば、「SUVといえば四輪駆動」みたいな常識にとらわれる必要はない。舗装路だけを走るのであればFF(前輪駆動。2WDと表記されることも多い)で十分である。

いや十分であるというか、むしろFFのほうがいい。4WDのSUVは車重が重くなるため燃費も悪化し、機構が複雑な分だけ車両価格も高くなる。繰り返すが、舗装路だけを走るつもりなら断然FFだ。

>>いろいろなSUVをフォトギャラリーでチェックする

|あわせて読みたい|
>>【実際はどんなクルマ?】マツダの最高級SUV「CX-80」購入者のリアルな〇×評価をまとめた

小さいSUVなら「ライズ」か「ヤリスクロス」の二択

何をもって「小さいSUV」とするかは諸説あるが、感覚的にはカタログ上の全長が4.2m以下である場合に「このSUVは小さくて取り回しがラクだな(その分だけ後席や荷室はちょっと狭めだけど)」と感じるはずだ。

そしてそういった小ぶりなSUVを求めるのであれば、おすすめの選択肢は2つしかない。いや正確には「1つずつしかない」。

もしも「かなり小さいSUV」が欲しいのであれば、「トヨタ ライズ」の1Lターボエンジン搭載グレードがいい。全長3995mmのボディは小さいが、1~2人で乗る分には居住性も積載性も何ら問題はなく、エンジンは活発で車体はしっかりしている。そして価格も中間グレードのFF車の場合で223万5200円とリーズナブルだ。

パワーユニットは1Lターボのほかに「1.2L自然吸気」と「ハイブリッド」もあるのだが、1.2L自然吸気はややかったるく、ハイブリッドはさほど出来が良いわけでもないため、1Lターボがベストとなる。

そしてもしも「かなり小さい」ではなく「普通ぐらいに小さいSUV」が欲しいのであれば、全長4180mmとなる「トヨタ ヤリスクロス」のFFのハイブリッド車がベストだ。後席がやや狭いという弱点はあるが、それ以外は何の死角もないSUVである。走りと実用性は普通に良好で、エクステリアデザインもまずまずカッコいい。そして燃費は異様なほど良好であるため(中間グレードの場合でWLTCモード値30.2km/L)、コストパフォーマンスはすこぶる高い。

もちろん「小さなSUV」はライズとヤリスクロス以外にもいろいろあるが、他のものはややマニアックだったり、リセールを含むコスパが高いとは言い難い部分があったりする。そのため何らかの特別な思い入れがないのであれば、あえて選ぶ意味はない(逆に言うと思い入れがあるならば、もちろん選んでもOKだが)。

>>いろいろなSUVをフォトギャラリーでチェックする

|あわせて読みたい|
>>【250万円越え】新型コンパクトSUV「フロンクス」は“スズキの高級車”の悪夢を払拭できるのか?

中ぐらいサイズの無難なSUVなら「カローラクロス」

ここで言う「中ぐらいサイズ」とは、具体的には全長4.3~4.5mあたりのSUVをイメージしている。車好き界隈では、全長4.3~4.5mのSUVは「コンパクトSUV」に分類されることが多いが、日本の道路環境から考えると、全長4.3~4.5mのSUVは実質的には「中ぐらい」に相当する。「マツダ CX-5」などの全長4.5mを超えるSUVになると、日本では「ちょっと大きめな中ぐらいサイズ」という体感だ。

で、そのサイズに収まるSUVが欲しい場合、特にこだわりがないのであれば、全長4490mmの「トヨタ カローラクロス」を選ぶのがベストとなる。

デザインにも走りにも特に「面白み」みたいなものはないが、普通に使う分には、すべてにおいて抜かりがない。普通によく走り、実用性や居住性はこのクラスとしては抜群。そして耐久性も高く、仮に壊れたとしても部品代は高くない。さらにFFのハイブリッド車であればWLTCモード燃費も26.4kmと、すこぶる良好である。車両価格はFFハイブリッドの中間グレード(ハイブリッドS)で298万円だ。

>>いろいろなSUVをフォトギャラリーでチェックする

|あわせて読みたい|
>>大ヒットした三菱の伝説級SUV「パジェロ」が2026年に復活か。一体どんなクルマになる?

中ぐらいサイズの個性的SUVなら「クロストレック」

トヨタ カローラクロスを選んでおけば基本的には何の問題もないが、「さすがにもうちょっと個性が欲しい」と考えるなら、選ぶべきは「スバル クロストレック」だ。

全長4480mmとなるこちらは、そもそもエクステリアデザインも個性的だが、ハンドルを握って走らせる際の感触も個性的。いや個性的というか、正確には「いいモノ感が強い」という感じだ。しっとりとした感触は1クラス上のSUVに勝るとも劣らずであるため、長距離を運転してもほとんど疲れない。そして近場を走る際にも「あれ?車の運転ってこんなにも楽しくて、気持ちいいものだったっけ?」と感じることだろう。

そして衝突などを予防してくれる最新世代の「アイサイト」が全車標準装備というのもこのSUVの魅力だが、購入する際は、今ガンガンCMをやっている「ストロングハイブリッド」を選ぶ必要はない。いや別に選んでもいいのだが、クロストレックのストロングハイブリッド車は383万3500円と、けっこう高い。しかし一番安い「ツーリング」というグレードのFF車であれば、車両価格は301万4000円。ストロングハイブリッド車より燃費は悪いが、車両価格が安いので、燃料代は普通にペイできる。

>>いろいろなSUVをフォトギャラリーでチェックする

|あわせて読みたい|
>>安くなって装備はどうなのよ? レクサスの高級コンパクトSUV「LBX」の最安グレード(420万円)はアリなのか

小さめの中ぐらいサイズなら「ホンダ ヴェゼル」

トヨタ カローラクロスやスバル クロストレックよりもやや小さいサイズ感(具体的には全長4.3mぐらい)のSUVがお望みであるならば、「ホンダ ヴェゼル」のFFハイブリッド車(e:HEV)を買っておけば、まず間違いない。走りも実用性もハイレベルで、デザインも個性的。WLTCモード燃費も26.0km/Lと優秀である。車両価格はハイブリッドの標準グレード「e:HEV X」のFF車が288万8600円だ。

これとほぼ同サイズのSUVとしては「ホンダ WR-V」というのと「日産 キックス」というやつもあるのだが、これらは、決して悪くはないのだが、「いいモノ感」の部分でヴェゼルよりも劣る。せっかく300万円ぐらいのお金を投じるのであれば、「いいモノ感」が感じられるヴェゼルを選んだほうが、確実に幸せになれるだろう。

(終わり)

(写真:トヨタ、日産、ホンダ、スバル、マツダ)

>>いろいろなSUVをフォトギャラリーでチェックする

|あわせて読みたい|
>>【SUVだらけでお腹いっぱい】世間に流されず自分らしい車を探し出すための、愛車の「因数分解術」


さようなら

なるほど

共感した

ありがとう

相关分类

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-18 21:17 , Processed in 0.078707 second(s), 17 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

返回顶部