パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許の有効期限が短縮されたのですが、正しいのでしょうか?H22

[复制链接]
zda1148841372 公開 2012-3-30 16:26:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許の有効期限が短縮されたのですが、正しいのでしょうか?
H22年免許更新でゴールド免許(有効期限H27年)になり過去一年以内に軽微な違反を2回行っています。
そしてH24年大型免許を取得して免許の交付に行ったところ、
新しい免許にはブルー免許(有効期限H26年)の記載有り。
ブルー免許は理解できますが有効期限が1年短縮されています。
軽微な違反2回で3年有効期限となりH27までの有効期限となると思っていたのですが・・・
このようなことは有りなのでしょうか?
xay1147800190 公開 2012-3-30 16:46:00 | 显示全部楼层
免許の有効期限の考え方ですが
更新時は誕生日41日前を基準に過去5年間の違反歴により判断
併記時は新免種取得日を基準に過去5年間の違反歴により判断
今回のケースでは今回の併記日より過去5年間に2回の違反があるため
「違反運転者」に該当→ブルー3年
質問を読む限り誕生日は併記日より前でしょう
ですので新免許(併記後)交付日より「3回目の誕生日+1ヶ月」
1回目が24年・2回目が25年・3回目が26年で
記載は間違いありません
事情が許せば併記を誕生日まで待ってればよかったのに
koi1221289537 公開 2012-3-30 16:52:00 | 显示全部楼层
次回更新タイミングの基準は、併記のときも更新のときも全く同じ。
そのため、タイミングが悪ければ、実質、期間短縮になったり延長になったりします
よくあること。
1052269993 公開 2012-3-30 16:52:00 | 显示全部楼层
間違っていませんよ。
取得から3年間ではなく、3度目の誕生日までです。

たとえばの話ですが
今日(3/30)に大型を取得して、4/1に誕生日があったとします。
4/1になった時点で最初の1年が経過したと判断されるので
H24、H25、H26の3度の誕生日で更新です。
新しい免許を今年の誕生日以降に取得した場合は、27年の更新になります。
1150009473 公開 2012-3-30 16:42:00 | 显示全部楼层
特に変わっていません。
ちがうとしたら、あなたが認識している有効期限の計算方法かとおもいます。

H24に大型免許を取得したのは、具体的に何月何日?
そしてあなたの誕生日は何月何日?
もし、H24年の誕生日前に大型免許を取得したのであれば、大型免許を取得した日(交付した日)~誕生日までで最初の1年が経過したと計算します。
たとえば、H24年2月1日に大型免許を取得したとします。
あなたの誕生日が3月1日だとした場合、
2月1日~3月1日の間で最初の1年が経過したと計算します。
ゆえに、
H25(2年目)
H26(3年目)の誕生日の1ヶ月後が有効期限になります。

誕生日の後に免許交付しにいったのであれば、H27の誕生日の1ヶ月後が有効期限になります。
112439034 公開 2012-3-30 16:38:00 | 显示全部楼层
手続きに行ったのが「今年の誕生日以前」であれば、それで合っています。
俗に有効期限が「5年」「3年」と言われますが、正式には「5回目の誕生日の1ヶ月後まで」「3回目の誕生日の1ヶ月後まで」です。「今年の誕生日以前」であれば、今年の誕生日が1回目ですから、3回目はH26年です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 22:52 , Processed in 0.089665 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表