パスワード再発行
 立即注册
検索

赤切符を切られた後、何の連絡もありません… - 2週間ほど前、初めてス

[复制链接]
1149046080 公開 2012-4-4 23:16:00 | 显示全部楼层 |読書モード
赤切符を切られた後、何の連絡もありません…
2週間ほど前、初めてスピード違反で赤切符を切られてしまいました。いわゆるネズミ取りに引っ掛かったのですが、これについては自分が悪いので文句はありません。問題なのは、その時警察官から「出頭の案内が届きます」と言われたのに何も音沙汰がないことです。
今迄赤切符は切られたことがないので、気になって検索したところ、「免許証の代わりに赤切符を渡される」とあったので、顔が蒼くなりました。というのも、実は警察官から赤切符ではなく、免許証を渡され、そのまま帰宅してしまったからです。一体、私はどう対処すれば良いのでしょうか?補足書き忘れましたが、切符を切られたのは県外でした。ryhbb919さん、mutotaku0206さん、的確な回答ありがとうございました。より具体的な回答をくださったmutotaku0206さんにBAを贈呈したいと思います。回答して下さった皆様ありがとうございました。
矢崎杏来 公開 2012-4-4 23:25:00 | 显示全部楼层
赤切符をきられた場所が県内か県外かで警察官の対処方法が変わります。
県内の違反の場合は刑事処分での出頭するのを前提として、赤切符を渡して免許証を没収します。裁判所に出頭するまでは赤切符が免許証の代わりとなります。
県外の違反の場合は管轄が違いますので、赤切符はきるだけで免許証はそのままで没収されません。
免許証を没収されなかったということは、貴方が違反したのは居住地ではなく県外だと思います。赤切符をきられれば刑事処分と行政処分が発生します。刑事処分は罰金、行政処分は免停になります。
地域によって違いますが、刑事処分の通知の方が早く、捕まった日から数週間~1ヶ月後に送られてきます。したがって、2週間が経過しただけならば、待っていれば近いうちに通知は送られてきます。
shu1215012 公開 2012-4-4 23:27:00 | 显示全部楼层
日々、郵便ポストを見ましょう。忘れた頃に来る可能性があります。
明恩 公開 2012-4-4 23:24:00 | 显示全部楼层
管轄外ですと免許証は取り上げられません。
1~2ヶ月くらいすると検察庁及び公安委員会より呼び出しが来ます。
検察庁では略式裁判の後に罰金の支払い
公安委員会に呼び出された時に免許証を取り上げられます。(それまでは運転出来ます)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 22:31 , Processed in 0.083398 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表