不合格になっても「次だ、次!」という強い気持ちが持てるのであれば、二俣川の試験場で一発試験を受けるのが最も安いです。仮免技能試験というのが最も難関なのですが、試験料は貸車料込みで1回\4,550、20回落ちても\91,000です。
本免技能試験は仮免ほど難しくはないですが、試験料は貸車料込みで1回\3,050、10回落ちても\30,500です。
運転未経験であれば、神奈川県は週末に場内コースを開放してますので、交通安全協会と提携している指導員を乗せて有料練習をすることができます。これが50分\7,500です(安全教会の会員になると\500円引き)。「厳しい人お願いします」と言えばそうしてくれますw いきなり試験コースを辿るのではなく、左寄せと左折を練習したいですとか、徐行と一時停止を練習したいとか言えば、それに沿ってやってくれます。
仮に、仮免を20回不合格、本免を10回不合格になり、場内での有料練習を10回500分やったとしても、\191,500です。それでも教習所に通うよりは10万近く安いはずです。
要は、「不合格が続いて心が折れそうになるけど安い」のが一発試験、「自分のペースで教習できて心が折れることはないけど高い」のが教習所ということです。
二俣川の技能試験は全国でも難しい方と言われますが、ただ、とにかく試験用に道路交通法に沿った運転をやりさえすれば必ず合格します。試験官は指導員ではなく警察官なので、減点細目という減点のリストに沿って非常にお役所的にそして機械的に採点します。なので、道路交通法で決められたことを守って運転しさえすれば、必ず合格します。
仮免技能試験で求められる運転方法は、下記のようなサイトを読んで参考にされるよいと思います。
http://ippatsu-menkyo.com/
http://www.futamatagawa.net/
http://menkyo.f-blog.org/ippatu/
http://www.d6.dion.ne.jp/~ohtake.k/menkyo/tyekku.html
頑張ってください! |