パスワード再発行
 立即注册
検索

車の運転って慣れだけで上手くなりますか?26歳男です。恥ずかしながら車の運転が

[复制链接]
1139417095 公開 2012-4-22 20:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の運転って慣れだけで上手くなりますか?
26歳男です。恥ずかしながら車の運転が苦手です(-o-;)
3ヶ月前から業務がルート営業になり車に乗らざるを得ず、人並みに乗れるようになりたいと思っています。
というのも先輩から下手と言われて悔しいからです。(世間一般的に男は運転出来て当たり前という観念があり肩身が狭いのもあります)
なので今の業務についてから土日は実家の車に乗って駐車の練習をしたり、デートでレンタカーを借りてドライブをしたり、なるべく車に乗るようにしています。
(彼女は安心して乗れるって言ってくれています)
しかし、ただ乗るだけで上手くなるのか疑問に思っています。
もっと乗れば駐車も上手くなって同乗者も安心してくれる運転が出来るでしょうか?
どれ位乗れば上手くなるでしょうか?
ちなみに私は19歳で免許を取得(この頃から車の運転は怖いし難しいなって思ってしまいました)して、1年乗らず、このままではまずいと思い、今まで家からの最寄り駅や近所のスーパーに行く位は車に乗っていました。
補足maneki0013さん
→ペーパードライバーの時からどれ位運転して人並みに乗れるようになりましたか?
また新車の購入以外に何か特別な練習(ペーパードライバー講習)等されましたか?
kh11110614295 公開 2012-4-22 23:24:00 | 显示全部楼层
私は7年ペーパードライバーでした。
仕事上車に乗る事がありましたので、とにかく車に慣れようと車を購入しました。
この車、新車でしたが新車にした理由は、新車だと慎重に運転して上達が早いと考えたからです。
中古車だと少々ぶつけようが気にしなくなりますので、それでは荒い運転になり、繊細に運転できないと思ったので、敢えて新車にしました。
それで、運転ですが、まずは運転に慣れるというよりは、車の大きさなどの車両感覚を身に付けて下さい。
どこまで幅寄せすればぶつかるとか、駐車でどれだけ下がればぶつかるかとか、車両感覚が大切ですので、駐車の練習などでもいいと思います。
続けて行けば、どこでハンドルを切れば駐車枠に入るとかが分かって来ます。
次に運転の慣れです。
とりあえず他の車のスピードは無視して下さい。
とにかく制限スピードで走行できるように慣れて下さい。
そこで自分が走行している状況を把握する癖を付けて下さい。
自分の周りには車がいるのか、右左折する時に自転車や歩行者が来ていないか、車線変更の際に後ろから車は来ていないか、など基本といえる事柄を把握する努力をして下さい。
運転の上手な人はこの基本的な事柄が出来ていますので、スムーズに車を走らせる事が出来るのです。
難しいようですが、最終的には慣れしかありません。
慣れればあなたも人並みに必ず運転が出来ます。
難しいとは思いますが、頑張って下さい。
補足:運転が上手くなったと感じ始めたのは、まず駐車場に1回で入れられた時でしょうか。そんなに時間はかからなかったように思いますが・・・特に意識はしてなかったので何ヶ月とかは分かりません。すみません。
新車購入以外は特に講習なども受けた事はありません。私は大阪に住んでいますので、運転が荒い人が多く、少しでも車間が空いていたらここぞとばかりに割り込む人の多い地域に住んでいます。そんな中で運転していましたので、自然と運転技術やら安全確認が出来るようになったのかもしれません。
時間はかかってもきちんとした運転が出来る事が第一です。慌てて身に付けた運転技術はいつか事故を起こす要因にもなります。自分が事故をせず、また人に危害を加える事のない運転が理想の運転です。スピードも最初は遅くてもいいのです。むしろ飛ばしすぎる人よりかは危険回避出来るのですから。
あと仕事で乗っていると思いますが、車はそんなにしんどく辛いものではありません。楽しく便利な乗り物です。一つずつ出来るようになります。出来れば自分をほめてあげましょう。車の運転を楽しんでやって下さい。出来なくてもいずれ出来ます。彼女さんとのドライブを想像して下さい。楽しいでしょう。一つでいいので車で楽しい事を見つけて下さい。そうすれば上達も早くなります。
無事故無違反。それに安全運転。これを目標に運転技術を磨いて下さい。応援してます。頑張れ!
11861135 公開 2012-4-22 21:09:00 | 显示全部楼层
言える事は同じ道をいくら走っても上手くは成らないと思いますよ。
上手く成るなら遠出するのも必要だと思いますし、混んだ道も走る必要も有ります。
大森玲子 公開 2012-4-22 21:03:00 | 显示全部楼层
ほれ。
http://www.tec-r.com/
マニュアル車もあるぞ。
1151586729 公開 2012-4-22 21:02:00 | 显示全部楼层
ほかの方も回答しているように、応用力と推理力が必要です。
警察では
「だろう運転ではなくて、かもしれない運転をすること」
と言ってます。
「かもしれない」ということは、
飛び出すかもしれない、
急に止まるかもしれない、
急に曲がるかもしれない、
ということを推測し予測するという運転が、
必要だということです。
それが「本当の上手い運転」ということになるのです。
gro1125571693 公開 2012-4-22 20:56:00 | 显示全部楼层
慣れと経験の積み重ねで或る程度の運転は出来ます。しかしソレは教科書通りの事が出来ただけ。応用が出来る様になるには、センスと推理力が必要です。
1053130912 公開 2012-4-22 20:52:00 | 显示全部楼层
同乗者に心地よいと思わせるように気を遣いながら毎日乗っていれば自然と上手になります。
同乗者から意見を聞いたりしていると更なる上達を望めます。
同乗者のことを考えず自分本位で運転をすると毎日乗っていても上達はしませんので、同乗者のことを考えるように意識をしましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 18:51 , Processed in 0.083640 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表