パスワード再発行
 立即注册
検索

“仮”免許(証)に一種、二種?先程このQ&Ahttp://deta

[复制链接]
1150710558 公開 2012-4-24 23:19:00 | 显示全部楼层 |読書モード
“仮”免許(証)に一種、二種?
先程このQ&A
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086200040
を閲覧して思ったのですが
“仮”免許(証)に一種、二種
って、在りますか?
回答
お願いします
補足
四輪車(普通、中型、大型)
の“仮”免許(証)に関してです
閲覧
ありがとうございます。
1052577703 公開 2012-4-24 23:30:00 | 显示全部楼层
無いよ。
「普通仮免許」
「中型仮免許」
「大型仮免許」
の3種類だけ。一種・二種の種別はありません。
仮に大型二種を取得時、大型一種を持ってない場合も、「大型仮免許」で良いのです。別に路上試験で旅客運行するわけじゃないんだから。
han1148959857 公開 2012-4-27 18:23:00 | 显示全部楼层
中型、大型になるとトラック型仮免許(1種)とバス型仮免許(2種)があります。いずれも普通免許しか持ち合わせが無く一種免並びに二種免の試験や練習の為に指導員や試験官を乗せて走る為のものです。中型一種並びに大型一種をお持ちの方が二種を受験する場合はバス型仮免許や路上練習が不要なのは解りますよね。
run1218982251 公開 2012-4-26 01:50:00 | 显示全部楼层
こんばんは。
免許は、大きく分けて3種類あります。第一種免許、第二種免許、それから仮免許です。さらにそれらを分けると、普通一種・二種、中型一種・二種、大型一種・二種、大特一種・二種、牽引一種・二種。それと二輪車関係が、原付、小特、普通二輪、大型二輪(全て一種)ですかね。
仮免許は、普通、中型、大型の3種類です。仮免許は、基本的に本免許取得の際に路上教習に供するものです。ですから、免許センター(試験場)において、いわゆる一発試験で、普通・中型・大型の免許を取得するとしても、技能検定で路上試験がありますから、まず仮免許を取得しなければなりません。
原付や小特の免許は学科試験だけですし、二輪の免許や、牽引・大特の免許は、技能検定の際、路上試験がありませんから、仮免許証は必要ありません。
二種免許試験は、場内・路上の試験が課されますが、実際に旅客を乗せて運行するわけではないので、路上運転はそれぞれの一種免許があれば、試験自体はできるので、二種用の仮免許証の必要はありません。
1045877190 公開 2012-4-25 14:22:00 | 显示全部楼层
仮免許に1種、2種の区別はありません。
実例として大型2種です。
2種仮免があるのなら1種所持の私も仮免許が必要になりますが
実際には仮免許など無く路上に出ました。
他の方も書いていますが、旅客を運送しなければ、ただの大型車両です。
ご参考までに
1051930513 公開 2012-4-25 10:57:00 | 显示全部楼层
二種仮免許というのはありません。
一種免許を持ってなくて二種試験を受ける場合、仮免許が必要です。
中型、大型仮免許はトラックかバスか車種が選べます。
ちなみに大型特殊所持で免許歴3年(大型特殊3年または普通、中型、大型で過去に3年以上の経験があった)なら、普通一種を持っていなくても普通二種受験可能です。
ti_1122483520 公開 2012-4-25 14:59:00 | 显示全部楼层
法令上はないが
事実上、大型仮免にはありますね
大型・中型仮免ではトラック型・バス型で受験出来る免種が違いますよ
補足
昼過ぎに運転免許試験課に聞いてみたら
トラック型の仮免では
大型・中型共に2種受験はできないとの回答でした
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 18:49 , Processed in 0.082952 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表