パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車免許の取得について(普通自動二輪免許{中免}所持)大阪府か奈良県で

[复制链接]
kle115263221 公開 2012-4-1 19:17:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車免許の取得について (普通自動二輪免許{中免}所持)

大阪府か奈良県で普通自動車(MT)の免許取得を考えています。

年齢は今年で19歳になる年で、現在は普通自動二輪免許(バイ
ク中型免許)を所持しています。

そこで質問があるのですが、現住所があるのは奈良県なので、免許センターは最終的に奈良のほうに行って免許を公布してもらうかたちになるかと思いますが、通う教習所自体は奈良でも大阪でもどちらでも大丈夫なのでしょうか?

よく大阪のほうに出ることが多いので、大阪の教習所に通うほうが通いやすいのです。

また、確認ですが奈良県に住所おいていて、大阪の教習所&大阪の免許センターで免許公布はできないですよね?

無知ですいません。
よろしくお願いいたします。
jeu123673323 公開 2012-4-1 19:40:00 | 显示全部楼层
まず、免許の取得と教習所の関係について簡単に説明します。
<運転免許の取得方法>
運転免許は、住民票のある都道府県の運転免許試験場でしか
取得することができません。
運転免許を取得するには、運転免許試験場で
「本免許学科試験」「本免許技能試験(路上試験)」の両方に
合格することが必要です。
さらに、本免許技能試験は路上試験であるために、仮免許
の取得が必要ですので、本免許の技能試験と学科試験の
両方を受験する前に、「仮免許学科試験」「仮免許技能試験」の
両方に合格し、仮免許を取得する必要があります。

<公安委員会指定教習所>
各都道府県公安委員会が指定する教習所の卒業生は
「本免許技能試験」免除で、運転免許を取得することが出来ます。
言い換えると、公安委員会が指定するカリキュラムを指定教習所で
クリアすれば、「仮免許学科試験」「仮免許技能試験」「本免許技能試験」
は合格したものとみなしますよ、という権限を与えられたのが、
公安委員会指定教習所というものです。
公安委員会指定教習所の卒業証明書を持参して、運転免許を受験する
と、技能試験免除で「本免許学科試験」のみの合格で免許を取得でき、
そして、その卒業証明書は全国の運転免許試験場で有効です。

上記を踏まえて質問にお答えすると…、
>通う教習所自体は奈良でも大阪でもどちらでも大丈夫なのでしょうか?
大阪でも奈良でも、合宿免許で遠方の教習所に通っても大丈夫です。
ただし、「公安委員会指定教習所」に通ってください。

>奈良県に住所おいていて、大阪の教習所&大阪の免許センター
>で免許公布はできないですよね?
免許を最終的に交付するのは、住民票のある都道府県の運転免許試験場です。
ただし、教習所の卒業証明書は、全国どこの公安委員会指定教習所の
卒業証明書を持参しても、技能試験免除で運転免許を取得できます。
もう一つ言えば、質問者さんは普通自動二輪免許を既に持っているので、
学科試験も免除になりますから、教習所卒業で運転免許試験場にいけば、
試験免除で、ただ免許をもらいにいくだけ、ということになります。

ご検討ください。
sch1212653368 公開 2012-4-1 19:31:00 | 显示全部楼层
通う教習所は、大阪の教習所でも何一つ問題ありません。ただ、免許証の交付「併記申請」は、免許証記載の住所地(質問者さんの場合は奈良県)でしかできません。
私も、大型自動二輪免許は栃木の教習所に通いましたが、交付を受けたのは茨城(住所地)ですので。
1149826753 公開 2012-4-1 19:24:00 | 显示全部楼层
教習所は大阪でも奈良でも入学出来ますが、「免許の交付」は住所がある奈良県でしか交付出来ません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 22:38 , Processed in 0.084206 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表