パスワード再発行
 立即注册
検索

マイクロバスについて - 団体の移動などでレンタカーマイクロバス

[复制链接]
1252278866 公開 2012-5-24 09:14:00 | 显示全部楼层 |読書モード
マイクロバスについて
団体の移動などでレンタカーマイクロバスがありますが、
免許は何が必要でしょうか?
旅客ではないので二種は必要ではないと思うのですが・・・
以前は、11人以上29人未満、30人以上は
とか、あったとおもうのですが、改正されてからサッパリ分かりません

マイクロバスと中型バスの違いってあるんですか??
kaz1224466845 公開 2012-5-24 09:29:00 | 显示全部楼层
車輌総重量5t以上11t未満ならば、中型免許が必要です。定員については、11~29人までになります。
「中型限定(8t)」(いわゆる旧普通免許)だと、「車量総重量8トン未満、乗車定員10人以下」となりますから、ご注意下さい。
マイクロと中型バスの違いは、「車輌重量」では旧普通免許(中型限定8t)でいいんですが、「定員」の関係で大型(中型)免許が必要なクルマ。
中型バスは、「車輌の重さ」も「定員」も、中型以上の免許がなければ乗れないクルマ、だったかと記憶しています。
tjm1248600737 公開 2012-5-24 09:33:00 | 显示全部楼层
普通免許で乗れるのは、運転手を含め10人乗りのワゴン車までです。
マイクロバスのハンドルを握るには、中型免許(一種)以上が必要です。
道交法上、マイクロバスという区分はありません。
(マイクロバスとは元はトヨタ自動車の商品名であったが、あの手の小型バスがいつのまにか一般名詞化された)
よって、あくまで中型自動車扱いになります。
中型自動車はご存知の通り、11人以上29人以下の自動車のことを言い、
大型自動車は30人以上の自動車のことをさします。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 14:35 , Processed in 0.097622 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表