パスワード再発行
 立即注册
検索

てんかんのある人が運転しても問題無いという人々がいます。 - 私はてんかん

[复制链接]
shu115356288 公開 2012-4-23 20:40:00 | 显示全部楼层 |読書モード
てんかんのある人が運転しても問題無いという人々がいます。
私はてんかんのある人の運転問題で何度か質問いたしましたが、回答者の中には医者の許可を貰っていないてんかん患者も運転して良いという方が結構いらっしゃって驚いております。その考えの根拠はどこにあるのでしょうか?
脳出血、心臓発作を引き合いに出し、誰もそれらを予測できないのと同じことであり、事故発生も確率的に低いのだから、また健康な人も運転中にてんかんになることもあるのだから、てんかんのある人も自分が安全だと思えば乗って良いのだという風なことをおっしゃっており、現在の免許取得制度に改善の余地はないと考えているようです。
そもそも、てんかんのある人は医者の許可を得ずに車の免許を取得してはならないはずです。しかしてんかん症状は無いと嘘をつく事で簡単に免許を取得できることが、大事故を引き起こす原因となっています。本当に改善の余地はないのでしょうか?モラルに頼るだけしかないのでしょうか?診察した医師が公安に報告すれば簡単に防止することができるのではないでしょうか?
飲酒運転と比較してみましょう、死亡事故を起こせば、危険運転致死傷罪に問われますが、てんかんを隠して免許を取得し、てんかん症状が現れ死亡事故を起こした場合、危険運転致死傷罪という重い罰が下されるでしょうか?飲酒運転は本人以外わからないので誰にも事前に制止できませんが、医者の許可を得ていないてんかんのある人の運転は事前に制止することができます。
被害者や遺族の感情の面から考えてみましょう。心臓発作や脳出血や「健康な方が突然発症するてんかん」による事故でしたら悲しみはあるでしょうが、許しもあるでしょう。少なくとも犯罪者のように憎むことはないと思います。しかし、医者の許可を得ず、嘘偽って免許を取得し事故を起こした方に対しては絶対に許せないはずです。
もう一度問います。道路交通法によれば、てんかんのある方は医者の許可がなければ免許を取得してはいけないはずです。しかし嘘をついて取得する方がいます。モラルに頼っても守らない人がいる現状で、今の状態に改善の余地がないと言えますか?補足現在の状況は、癲癇のある人の内、医者の許可を得たものが運転免許を取得できるではなく、
実質、たとえ癲癇のある人でも、医師の許可を得ずに運転免許を取得できる・・ではないでしょうか?
1149347030 公開 2012-4-30 09:29:00 | 显示全部楼层
私は癲癇持ちの者です。車の免許は病気になる前(18歳位)に取得したのですが、通院している医師の指導のもと、20代後半になる今でも運転してません。
どうしても、癲癇患者が事故を起こすと問題が起こるのは無理もない事です。分かります。
医師の指導のもと治療や通院をしていて、運転して良いとなれば運転しても良いはずなのに、無許可状態で運転したら何があるか私にも想像できます。だから私は医師からの許可が出るまで運転しないんですけどね。
ish12925855 公開 2012-4-29 01:23:00 | 显示全部楼层
質問者さんの言い分も分からんでもない。
我々はあまりにも日常にありすぎて忘れているかもしれないが、「車」は凶器になりえる。その気になれば、何人もの人の命をあっさりと奪える。
癲癇持ちの人が運転をするな!と言う気はない。が、動かすのはおもちゃではなく、立派な凶器であることを再認識した方がいいだろう。
自分が病気持ちである事を告白することは、大変な勇気が必要だろう。出来れば一生、誰にも知られずに過ごしたいと思うのが本音ではないだろうか?しかし、とても残念なことだが、こと「車」を運転したいのであれば、そういうわけにも行かない。
我々一般人にとって、「運転手が癲癇持ちなのか、そうじゃないのか」は、車の外からではほぼ判断不能だからだ。
我々はほぼ無防備なままで、その圧倒的危険性の前に立つことになってしまう。
しかし、一方でこれは社会の偏見や差別がそうさせてしまっている現実もある。
例えばエイズを筆頭とした性病。恥ずかしい病気の代表選手とも言える。誰だって知られたくない病気だろう。
ゆえに、誰にも話せず、一人悩み続けることになる。
別に病気のどこが悪いのか?病気は仕方のないことではないか。なぜ隠さねばならないほど、差別が強くなってしまっているのだろうか?癲癇だからなんだというのだ?周りがサポートすればすむ問題は山ほどあるんじゃないのか?
それすらもできなければ、何のための社会だろうか?しないというのであれば、サバンナの弱肉強食社会と何が違うのだろうか?
だったら、何も税金を納める必要はない。サバンナだって税金を納めて弱肉強食社会を形成してるわけじゃなかろう。
話は大きくそれたが、要は「癲癇は恥ずかしい病気じゃない。それは社会が認め、支えるべき。そして、癲癇患者は勇気を出して申告し、自分は病人だと胸を張り、車の運転には最上級の注意を払って行うべき」ということだ。事故がおきるのは不可抗力だとして、それをいかに最小に収められるか?も考えねばなるまい。「自分は病気だからこうなるのが当たり前」という態度では、本当に癲癇患者は車の運転が一生禁止になるかもしれない。
1253273084 公開 2012-4-26 07:16:00 | 显示全部楼层
てんかんの方は、免許をとるのに医者の許可がいるというきまりがある限り、それは最低限行うべきと、私も思います。
でも、そういうことに立ち向かうって、あなたが思っている以上に、本人には勇気がいることなのです。
もちろん、だから自己申告しなくていいだなんて思いません。
私は最近、てんかん持ちの彼氏に、その事を告げ、説得し、運転は医者の許可を取るまでしないということにしてくれました。
でも、この説得はかなりつらかったです。彼にとって、運転は好きなことだし、マイカーは買ったばかりだし、通勤にないと不便だし、何よりもてんかんをとても嫌だと思っているのに、そこへその説得をすることで、てんかんのせいで…とふさぎ込んでしまうんじゃないかという心配があったのです。
彼を傷つけてしまうのは、確実なのです。てんかん患者は、自分の病気を本当に嫌だと思っています。それを認めて世間の決まりに守って生きるには簡単に開き直れないものなのです。説得するとき、ふられる覚悟をしてしましたよ。
自分で自分の生活を不利にするのに簡単に自己申告できませんよ。許していいわけではありませんが、モラルがないのとは違います。周りにいる方がどれだけ助けてあげられるかも大切です。
1250444552 公開 2012-4-24 22:31:00 | 显示全部楼层
てんかんについて、
理解して言ってるの?
わかってないのに、知ったような言い方はやめろ。
ウゼエ。
てんかんは、
いきなり意識を失うのではなく、
だいたい、最初のうちは、意識がはっきりとした前兆がある。
だから、その時にどのように対応するかだ。
運転中に、前兆があったら、
できるだけ早めに、
他の交通に支障がないところに、一時停止して、
前兆状態がなくなるまで待てば、
病気による事故なんて起こさねえんだよ。
今までの事故は、
それでも無理して運転した天罰なだけ
1151723394 公開 2012-4-24 16:06:00 | 显示全部楼层
医者の許可を得ないで乗ってもいいなんて言っている人誰もいないと思いますよ。
てんかんだけにこだわる意味が分かりません。
今朝のニュースで耳が聞こえない人にも運転免許が取れるようになったと言っていました。
救急車が後ろから来ても分からないんだろうなぁと思ってしまいました。
昨日も未成年の無免許運転でまた死傷事故ありましたねー
これも悪質ですし、これで持病にこだわる理由がなくなってきましたね。
運転する人の人間性だと思いますよ。
10700864 公開 2012-4-24 12:35:00 | 显示全部楼层
あなたのような人がいるから話に尾ひれが付くっていうんじゃないんですか?
あなたの質問に反論しているひとはいてもてんかん発作を持っていても運転してもいいという人はいないんじゃないですか?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 18:46 , Processed in 0.086527 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表