パスワード再発行
 立即注册
検索

亀岡の事故での疑問です。自己申告と推測で運転技能があると判断されるので

[复制链接]
1243096869 公開 2012-5-15 10:46:00 | 显示全部楼层 |読書モード
亀岡の事故での疑問です。
自己申告と推測で運転技能があると判断されるのであれば、試験場で筆記試験を受けるだけで免許取得できることになりませんか?
教習所は何の権限があって仮免や検定
により技能試験をパスさせているのでしょうか
108084381 公開 2012-5-15 12:48:00 | 显示全部楼层
考えが飛躍しすぎ。
あくまでも危険運転の条件に無免許の規定がなかったから適用できなかったってだけの話です。
今後の法改正で無免許の規定も入るのでは??
幸田奈美 公開 2012-5-15 13:26:00 | 显示全部楼层
なんか聞き齧ってマスコミに踊らされるうましかさんが多いね(笑)
技量がなければ免許は受けられないが
免許のないものが技量がないとはならない
通常の思考力があれば判りそうなものだけどね(笑)
そんなこと言ったら全ての事故加害者は
事故を起こさない技量がなかったとして
危険運転致死傷罪にするかい?
(まぁその方が走り易くなるとの見方もあるかもね)
1050220443 公開 2012-5-15 12:54:00 | 显示全部楼层
勘違いをしないことです。 免許や免許制度の面から運転技能の評価を行っているわけではないのです。
危険運転致死罪上の事故を防ぐことが出来ないほど未熟かどうあの判断としての評価をしているのです。
子供の列に車が突進してもブレーキの踏み方がわからず事故を防げないとか,ハンドルの廻し方を知らないとか
事故を防止する能力がないかどうかの判断です。
その位の事故防止の能力はあるということでしょう。今回は確か居眠りでしたからその技能がテストドライバーほどの
技能があっても防がない事故ですので技能面での責任追求は元々無理のある事故です。
bjp1217292253 公開 2012-5-15 11:50:00 | 显示全部楼层
亀岡の事件で「運転技能がある」とされたのには疑問です。
運転技能とは、車を走らせ、曲がらせ、止まるといったことだけではないと思います。
法を理解し、守り、そして安全運転に努める技能。それを含めての運転技能であると私はは理解します。
無免許(失効除く)の者はそうした教育は受けておらず、法の理解や法を守ること、まして安全運転などの技能はまったく持ち合わせていないと思います。
報道を見ていてもそうした部分に触れるものはなく、車を動かすことだけしか見ていないことを非常に残念に思います。
adq1249372688 公開 2012-5-15 10:57:00 | 显示全部楼层
亀岡の事故の場合は、無免での運転を繰り返してたという実績の裏付け(妙な裏付けですが)があってそこから技量が推測されるのです。もしこれが初めての運転で事故を起したのであれば、技量があるとは推測できません。
なので教習所が出来上がったときはいきなり指定を受けられませんから、生徒を教習料金を激安にしてかき集めてバンバン仮免と本試験に送り込みます。これの合格率が一定の水準に達したら公安の指定を受けて、技能試験免除の特典が教習所に与えられます。権限の委譲とか委託ですね。
そして卒業してからの生徒の事故率も統計を取っていて、事故が多ければ指定が取り消されます。
唐家三少 公開 2012-5-15 10:53:00 | 显示全部楼层
亀岡の事故の運転手を危険運転としないというその理由は、免許制度を崩壊させるかも知れないですね。
国の機関である検察が、運転に慣れていて技術が認められるのなら無免許でも問題ないって言っちゃったんだから。
苦労して免許取ったのがバカバカしくなってきた。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 14:42 , Processed in 0.083325 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表