パスワード再発行
 立即注册
検索

女性のバイク免許取得について。 - バイクの免許取得についてご相談

[复制链接]
1251678920 公開 2012-5-2 06:29:00 | 显示全部楼层 |読書モード
女性のバイク免許取得について。
バイクの免許取得についてご相談させて頂きます。20代女性です。
仕事で嫌なことばっかりで良いこともなく、元々趣味も少なくて、休みの日も自宅に引きこもりっぱなしで鬱々しています。
引きこもってばかりで気持ちもずっと沈んでいたのですが、なにか趣味でも始めてみようかとそんな気持ちになり、ずっと興味はありつつも始められなかったのがバイクでした。原付などではなくて大きいバイクを見るとカッコいいなぁと思い、やってみたいなと思っています。
ただ初めてのことなので不安だらけで。
私は元々運動神経が悪く、家族からもあんたはどんくさいと言われています。以前、バイクってかっこいいなと家族に言った時、「あんたは辞めなさい。絶対交通事故に合うから。車でも運転させられない。」と言われたことがありました。
高校の時自転車通学を何年かしていましたが、実際に事故を起こすことはなかったですが、ヒヤッとすることは何回もありました。今では自転車は全く乗っていません。
自動車免許も持っていません。
どうこう考えるよりまずは免許を取ることかな、と思っていますが、女性でバイクの免許を持っている方、バイクが趣味の方どうでしょうか?教習所のことや試験のこと、バイク選びのこと、何でも良いので色々教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
免許取得って結構大変なんでしょうか?どのくらい教習所に通わないといけないでしょうか?やりたいと思いつつも自信がありません。
ちなみに身長160cm弱、体重48kgくらいです。補足ありがとうございます。車の免許を取らなかったのは親の反対ではなく私の意思です。免許取得は自分で決めたことなのでそこまで反対されません。辞めなさいと言われたのはそこまで運動ができないと伝えるために書きました。「家族に反対されて免許が取れません」なんて書いてます?質問したのは実際女性がバイクの免許を取るのはどの程度大変か、バイク選び、教習所についてその辺りを聞きたかったからです。
kat1048620154 公開 2012-5-6 09:46:00 | 显示全部楼层
女だから、なんて言い訳は公道では通用しないので、それでもよければどうぞ。
まあ人生は変わりますね。
1242484668 公開 2012-5-5 10:43:00 | 显示全部楼层
・・・補足について・・・
「女性が免許をとる」ということに、男性と違いハードルがある・・・と考えていらっしゃるようですが、実はバイクの免許に至っても男女そんなにハードルは変わらないのです。男性より遙かに上手に運転してる方だって沢山います。事実として一般論でいうと男性より女性のほうが腕力などにおいて劣るというのはあります。ただ男性はそういった類のものを力でねじ伏せる傾向にあるのに比べ、女性はいかに少ない力で操作するかを編み出す能力に長けています。
先ほども言ったように、バイクに乗ることに関しては男女ともに差はありません。が、男女限らずついてまわるのが「コツを掴むまでの時間」です。こればっかりはある意味センスが問われます。一度やっただけでスっと体に覚えさせることができる人もいますが、何回やっても上手くいかない人もいます。(残念ながら自分は後者でしたけど)
教習所ははっきりいって「実際に入校しないと分からない」というのが実状です。アタリハズレがあります。見学のときはニコニコしていたくせに、いざ教習になると罵声が・・・ってこともあります。これはハズレに該当します。(これも残念ながら自分はハズレを引きました)ある意味教習所選びは運が関係してきます。見学して下見するのはいいですが「内部の実状までは把握できない」ことを念頭に入れてください。
最後にバイク選びですが、ハーレーなどの300kg級の大型バイクなどでない限り、女性が選ぶにあたっての心配はまずいりません。バイクの設計者もあらゆる人が乗ることを想定して作っています。宇宙人が乗るから手足は5本ないと運転できないとかそういうのはありません。ほかの回答者さまも仰るように大型バイクをスイスイ乗りこなす前例だってあります。
しかし一番いいのは、町中で見かけたバイクに一目惚れして、どうしても乗りたいと猛突進することです。現実の恋愛と同じく、一度好きになると大概のことを乗り越える根性が芽生えるからです。免許を取得する前に「コレが乗りたい!」というマシンを探してみてはいかがでしょうか?世界が変わります。
※前回の回答を自分で読んでみて不快に思ったのと、字数制限により回答を削除しました。
あなたがカッコいい女性ライダーになることを願っています。
nen1113616631 公開 2012-5-2 14:11:00 | 显示全部楼层
孫4人を持つ、58歳のお婆ちゃん現役バイク乗りです。
35歳の時、教習所にて普通自動二輪免許(400CCマデ)を取得し
40歳の時、免許センターで限定解除(何CCでもOK!)致しました。
当時、憧れのハーレーに乗りたい一心で無我夢中でした♪
身長も私と同じ位ですし(今は少しちじんでいますが(爆))、
二輪免許取得に関しては全く問題有りませんよー!
一度っきりの人生、後悔したく有りませんよねぇ~♪
先ずは中型二輪免許を取られて、乗って居る内に満足行かなくなったら
大型二輪免許を取るのも手だと思います。
バイクの引き起こしに関してはコツなんで教習所で丁寧にお教え
頂けるので先生に頼る事です。
当時、入所して確か2~3週間で取れたと思います。
普通自動車免許か自動二輪を優先するかは貴女次第だと思います。
ただ言える事は、勢いです!!勢いだと思います!
どちらか先に取得しておくと、次回の免許取得に当たって
ペーパーテストが免除となりますよー。
春風を受けながら突っ走るって最高のストレス解消法だと思います♪
この楽しさ、活字では表現出来ませ~ん♪とにかく最高で~す♪
それと同時に数多くの共通の友達も出来ました。
何れにせよ、是非頑張って下さいね!
陰ながら応援して居ります。
1148392784 公開 2012-5-2 10:22:00 | 显示全部楼层
自動車免許を所持していないって事は、
公道を運転したこと(自転車以外で)が
ないって事ですかね。
家族が心配するのは他の車などと一緒に走るのに
不安があるってことなのでしょうね。
⇒車の免許を取っていないのは
家族の反対?自分の意思?
うちの妹は原付乗り回しの自動車免許所持&運転で
普通自動二輪の教習に行きました。(質問者さんとほぼ同じ体格)
車体の重さに苦労はしたようですが
走らせること自体には恐怖心とかなかったので、
スムーズに取得していたようです。
⇒当時付き合っていた彼氏がバイク乗りだったので、
わからないことは聞けたと思いますよ。
タンデムとかしていたようですし。
まずはバイクに乗っている友人などがいれば、
教習中の苦労話などを聞いてくれて
アドバイスを受けることで苦痛も楽しさに変わると思います。
近くに良いバイク屋さんがあれば
店員さんからもアドバイスを受けられますし。
⇒取得後にはそこでバイクを購入するとか。
ただそういった人がいない中で教習でも苦痛を感じてしまったら、
なおさら大変だと思いますよ。
昔の知り合いに同じ理由で免許取得した人いましたけど、
公道で走る怖さとか一人で走っていることの寂しさで、
結局降りてしまったようです。
少し先のことも考えてみては如何かな?
vid124277291 公開 2012-5-5 00:27:00 | 显示全部楼层
はじめまして!☆
身長145cmの女性も大型バイクに乗ってるし、、こないだ六本木で140cm無かったと思いますが男性も大型バイクに乗ってたんで
160cm有れば身長はOKかと思います! バイクや車の運転は慣れなんで
プロの指導員さんに 最初からバッチリ安全運転を教えてもらえば 取れますよ!☆

まずは、☆公認の自動車教習所に入りましょう☆

公認の自動車教習所の選び方のポイントは
安い/何度落ちても追加料金取られない安心コース!/通いの場合は予約をバンバン入れてくれて早く取れるか??
などを 入る前に 必ず確認してから入りましょう☆

早く取りたい場合には、公認の自動車教習所の 合宿免許に行きましょう!☆
ポイントは
安い/何度落ちても追加料金取られない安心コース!/ 男の場合 大部屋に入ると抜けないので シングルルームに入りましょう☆
☆公認の自動車教習所を卒業したら 運転テクニックの資格は貰えるので!
翌日にでも 地元の自動車免許試験場へ行って 学科試験に受かれば免許証を 貰えます☆

作業服屋の ワークマンって知ってると思うけど
健さんⅡって 紺色の靴を500円で売ってるから

早く免許が取りたければ 格好は気にせずに
それ履いて練習すると ((バイクや車の場合))ギヤチェンジや クラッチや ブレーキや アクセルなどの感覚が バッチリ足に伝わって来るので
車やバイクの免許取る時には 履いてくとラクラク受かりますよ!☆
バイク用の手袋は高いんで・・・
同じくワークマンで
パンダグリップ皮手袋780円をチェックすると良いかと思います!☆

でも、バイクの場合は 転びやすい人なんかだと 足首を守る為に バイク用ブーツ履く事を勧めます!☆

☆バイクのアドバイス
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074279705?fr=chie_my_notice_ba

☆車のアドバイス
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373933713?fr=chie_my_notice_ba

バイクや 車の所をクリックしてチェックしましょう☆
h
ttp://www.newdriver.co.jp/driving/bike/?sub=0
コンビニや吉野家などへ行くと 六種類以上
公認の自動車教習所の無料パンフレットが置いてあるのでチェックしましょう☆

出来れば 公認の自動車教習所に入る前に 書店で参考書と問題集が 一緒に成った本(1,000円以下)買って
予習しとくと 教習所に入ってから 運転テクニックの事だけに集中できるので 勉強する事を勧めます!
アドバイス
こないだ立ち読みして 見やすかったのは
成美書店・高橋書店・金園社なんかの本が けっこー見やすくて良いかと思いましたが
自分で探して 一番解かりやすい本を 二冊くらい買って勉強して 1問位しか間違わない様に成ったら受かりますのでOKです☆

標識問題は必ず出るので全て覚えれば点が取れます
問題の言葉の言い回しに注意しましょう☆

それでは楽しい教習所ライフを!ガンバレ☆

☆補足読みました
こんな走りはしないと思いますが 二番目に出て来る女性のバイクの押し方をよ~く見ると
腕の力では無く 腰を当てて押してるのが分ると思いますので見ると良いかと思います☆
h
ttp://www.youtube.com/watch?v=fX5tDm2gEYY&feature=related
1252087712 公開 2012-5-2 08:17:00 | 显示全部楼层
貴女より年上ですが、2年前に普通二輪を取得しました。
運動は得意ではありませんが、少しの補修で取得出来ました。
四輪で毎日MTに乗っているので、クラッチは苦労しませんでしたが、普通免許もまだなら、クラッチで苦労するかもしれませんね。
転倒も楽しいと思えるなら、教習は楽しいですよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 17:14 , Processed in 0.085589 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表