パスワード再発行
 立即注册
検索

無免許運転を少しでも防止するために、今普及してきているIC免

[复制链接]
ayp1145664722 公開 2012-5-14 17:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
無免許運転を少しでも防止するために、今普及してきているIC免許証をエンジンをかける条件としてタッチさせるべきですよね?
私道の問題がありますが、やはり危険なので、もっぱら私道で運転する車を除いて、
IC免許証のタッチをシステムに組み入れるべきですよね?
そうすれば不携帯の防止ができますし、事故時に運転者の特定が行えます。
更にオプションで、自分以外の免許証は使えないようにすれば、盗難防止にもなります。名案でしょ?
哀川里代 公開 2012-5-14 18:02:00 | 显示全部楼层
技術としては検討に入れるべき手段とは思いますが、なかなか難しいでしょうね。
やはり一番の問題は認証でしょうか。
ICで認証するには、それにOKを出す認証システムが必要なわけですが、
オプションの個人特定などがある場合、その認証システムを車に搭載する必要があり、
(搭載しない場合、無線でどこかのサーバーに問い合わせなどの方法も考えられますが、
傍受や通信環境、通信障害を考えると、まだ現実的ではない)、
このシステムが組み込まれている部品を盗まれれば、個人情報の流出になります。
特に運転免許証は契約にも使える重要書類ですから、大事になりかねない。
暗号化しても、難読化しても、読みとれるものは読みとれますからね。
金融機関、官公庁など、セキュリティが厳しい場所でも漏えいする時代。
個人の車のセキュリティ程度でどこまで対応が可能か、考える必要があります。
1053100534 公開 2012-5-15 09:38:00 | 显示全部楼层
もしかして盗難って、車のエンジンをかけて持っていくと思っていますか?
そういう盗難もあるでしょうが、車ごと持ち上げてもって行く場合もあるんですよ
エンジンがかかるかからないなんて関係ないですね
そんなシステムが導入されても、それを解除して持ってく輩も出てくるでしょうし
単純すぎますね
もちろんそういう装置をつけることには反対しません
国産車全台に装着義務を課せば、コストもかなり安くなるでしょうから
購入する側の負担もあまりないと考えます
ただ、偽造が出てくることは目に見えています
1246128413 公開 2012-5-14 20:49:00 | 显示全部楼层
貴方の言うことは分かります、私も賛成と言いたいところですが
今現在、無免許で乗ってる人がどの位居るでしょうか?
99%以上のほとんどの人は免許を持って運転しているでしょうよ。
確かに無免許で大事故の悲惨なニュースもありますが、免許を持ってる人も
大事故を起こしてます。
無免許は重罪だと思いますか、その為に車に認証システムを導入するのは
どうでしょうか?
免許を持ってる人にとっては無免許認証システムなどは無用の長物ですよね。
それを義務化してすべての人に「取付け費5万円なり6万円出しなさい」と言っても
ちゃんと免許を持っている人は出さなくていい金ですよ、いや出したくありません。
盗難にしてもしかりです、盗む奴はどんな手を使っても盗みますし、そうゆう装置を
付けてもそれを解除する装置を作ります「いたちごっこ」なんです。
貴方の考えはいいと思いますし、そう思っている人も多いでしょうが
現実的には無理があるんじゃないでしょうかね。
sin111667207 公開 2012-5-14 20:38:00 | 显示全部楼层
まぁ技術的には出来ても実現は無理でしょうね
警察庁が免許ICデーターフォーマットを民生用に開示したがらないでしょうしね
そんなものを開示したら模倣・偽造大好きな隣国の2国が喜ぶだろうから(笑)
koh1019465185 公開 2012-5-14 19:00:00 | 显示全部楼层
>名案でしょ?
盗難免許で犯罪し放題ですな。
流石は名案。
TASPOで未成年喫煙防止出来てます・・?(笑)
fyg1210212351 公開 2012-5-14 18:43:00 | 显示全部楼层
レンタカーはどうするの?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 14:26 , Processed in 0.087026 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表