パスワード再発行
 立即注册
検索

大型免許、大型2種免許について質問です。アドバイスお願いします。

[复制链接]
1148821450 公開 2012-5-2 19:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型免許、大型2種免許について質問です。アドバイスお願いします。
現在、普通免許を所持しています。
大型免許もしくは大型2種免許の取得を考えています。
免許センターでの一発試験ではなく、教習所に通います。
教習料金は、
大型「32万(技能30時間)」
大型2種「45万(技能53時間)」(所持免許が普通)
大型2種「30万(技能37時間)」(所持免許が大型)
大型免許のみだと「32万&30時間」で済みます。
大型免許→2種免許の順に取得だと「62万&67時間」かかります。
いきなり大型2種免許だと「45万&53時間」かかります。
私は当初、大型免許を取得してから2種免許を取ろうとしていましたが、上記のように見比べてみると、いきなり大型2種でも良さそうな気がしてきました。
現在、仕事をしていませんので、時間は自由に使えます。
又、教習料金は自己負担ではありませんので、これも制限は特にありません。
いきなり大型2種を取得して、実際の公道での運転技術はどうなのかという点については、過去、4tの超ロングに乗って仕事をしていましたので、ペーパーというわけでもありません。
前置きが長くなってすみません。
質問は「上記のような現状と取得費用&時間で、いきなり大型2種取得を目指したほうがいいのか。それとも大型→大型2種という流れがいいのか。」という事です。
余談ですが、2種免許取得後、けん引免許も取得予定です。
さらに大型特殊とフォークリフト運転者も取得し、運送関係で隙がないような所持資格を目指しています。
アドバイスお願いします。
rar1145570146 公開 2012-5-2 20:00:00 | 显示全部楼层
今は大型一種の方が難しい部分も無いでは無いです。
一種の方が車両がデカい。
とはいえ、試験の足切り点数なんかは二種の方が厳しいですけど……。
いきなり二種で良いんじゃないですか?
一時間でも長く大型車両を運転したいというマニアなら何ですが。
余った(?)金と時間は、フォークの作業免許や玉掛け等クレーン関係の資格を取れば、『自動車絡み』として、より隙が無い感じにはなるし……。
saa1111503998 公開 2012-5-2 19:34:00 | 显示全部楼层
大型一種、二種とも教習所へ行く考えでしたら、いきなり大型二種取得でいいと思います。
1052741539 公開 2012-5-2 19:27:00 | 显示全部楼层
4t超ロング(箱サイズ大型と同じ)は大型とは別物です(ある意味大型より難しいです)。
バスとトラックはまた動きが異なるので、お金も時間も余裕があるなら両方乗ったほうがいいと思います。
かったるいならいきなり大型二種でもいいと思います。
大型トラックも教習車(高床引きずり平ボディー)だけではありません。
前二軸なんかはやはり別物と言ってもいいぐらい動きが違います。
何に乗るかで慣れるまで時間はかかるでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 17:10 , Processed in 0.085391 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表