パスワード再発行
 立即注册
検索

中型免許から取得でしょうか? - 配送業への転職を考えていますが普通免許し

[复制链接]
129610526 公開 2012-5-20 13:15:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型免許から取得でしょうか?
配送業への転職を考えていますが普通免許しか持っていません。
夫と離婚することになりました。
現在の事務の仕事では子供を養っていけそうにありません。
深夜残業や休日出勤も多いですがお給料がとても低いです。
調停中ですが、夫がちゃんと養育費を払ってくれると思えませんので今のうちに資格(免許)を取りたいと思っています。

普通免許はH16の法改正以前に取得していますので8トン車まで乗れるようになってますが、
まずは中型免許から取得した方がよいのでしょうか?補足お恥ずかしながら、AT限定で取りました。
まずは、MT車も乗れるように(限定解除?)してから大型取得でしょうか?
今は片道1時間かけて通勤していますのでペーパーではないですが、アルファード ALPHARDしか運転した事ないです。
別居後は主人に持っていかれたのでコンパクトカーに乗ってます。
これでもいきなり大型教習大丈夫でしょうか?
子供はまだ8か月・・定年退職した両親と暮らしてますので病気時など預かってもらう事は可能です。
cgw1149641606 公開 2012-5-20 22:05:00 | 显示全部楼层
補足から。
AT限定から直接大型も取れるようですよ。チラッと調べてみました。
私の時代、普通車はMTしか無かったのと。大型教習も4トン程度の大きさでした。
今の教習車は大型なんで初めはビビるかもしれません。
そう考えると2トン~4トンで就職して経験を積み
慣れてきたら大型取りに行くのも有りだと思いますよ。
お子さんを見てくれるなら安心ですね^^
今は、昔に比べて女性ドライバーも多いですし
やる気さえあれば出来る職業ですよ。
私なんて40も半ばに近づいてきましたが
子供が無事に成人するまでは!と気が抜けない毎日です。
色々と不安なこともあると思うけど成せばなるですよ♪

現役トレーラードライバーです。
法改正前に取得してるなら大型くらい取っておけば就職しやすいですよ。
でもいきなり大型には乗れないと思います。まずは2トン、4トンからスタートかな。
私は21歳で大型免許取得して4トンからスタートしました。
大型に乗る?って言われたけどちょっと怖かったんで。。。
1年乗って大型に変えてもらいました。
それからは、妊娠5ヵ月近くまで乗ってて退職。
10年のブランクを乗り越え、再就職。
母子家庭になったし収入アップのためにけん引取って今はトレーラー乗ってます。
配送業の転職となると色々と大変ですよ。
仕事に関して言えば、初心者でもやる気さえあれば覚えれます。
お子さんは何歳なんでしょうか?
もし小さい子でしたら病気になった場合、預け先ありますか?
親御さんとか。。。
朝、子供が熱が出たとかで休みたいと言っても会社はすごく困ります。
代役を立てる為に配車を変えたりしなければなりませんし
小さな会社でしたらそれすら難しいのです。
大概。面接ではそうした事を聞かれると思います。
私は、子供が小学校三年生の時にドライバーに復帰しましたが
病気の時は、本当に可哀想でしたが食事の用意だけして置いてでなければなりませんでした。
身体は丈夫な子でしたので年に1日あるかないかでしたけど。。。
転職した今の会社は子供を連れて行くことも可能なので(おおっぴらには出来ませんけどね。仕事だから)
後ろのペットに寝かして仕事って事も。。。
あと、リフトの免許は必ず取っておいて下さい。
コマツとか免許を取る場所は色々とありますし、土日を使って取ることも可能です。
ドライバーになるなら運転免許は勿論、リフト免許は必須ですよ。
頑張ってくださいね^^
1051623568 公開 2012-5-21 00:40:00 | 显示全部楼层
トラック乗りです。
中型限定なら、トラックなら4トンまでは乗れます。また、AT限定でもトラックは最近はクラッチがないAT免許でも乗れる車があります、けど、一応MTに限定解除はした方が間違いないです。
また、いきなり経験なく4トンには乗れません。ほとんどが2トンの近場からです。
道を覚えたり、荷物の扱いを覚えたりして、2~3年は2トンで修業がだいたい多いです。しかも2トンは基本的に運賃が安いので、いきなり稼ぐ事は無理。仕事内容によっては目的地の出発時間を逆算すると夜中出発したり、積み込み終わったら夜中になったりも比較的当たり前です。荷物も30kg40kgのモノも比較的当たり前にあります。
出来ますか?
運転だけ、みたいに軽くみていると身体がもちませんよ?
4トンで長距離なんてやれば稼げるけど、1ヶ月帰れないとかありますよ?
普通の運送屋じゃなくて、コンビニの配送やったら?まだ女性には楽だよ。荷物もそんなに重いモノないし、行く店は決まっているから、覚えれば楽だし。ただし、夜中配送があるから、生活リズムは不規則にはなるね、間違いなく。コンビニだったら2トンでもそこそこ普通の運送屋で仕事するより稼げるよ。
普通の運送業ならフォークリフトの作業免許もあった方がいいですね。だいたい4~5万です。
昼間だけとかなら、工場のフォークリフトのオペレーターは?意外と女性がいますよ。普通の会社みたいに朝から夕方までが基本でたまに残業みたいだよ。リフトなら力仕事はほとんどないしね。
red1030462703 公開 2012-5-20 16:12:00 | 显示全部楼层
>8トン車まで乗れるようになってますが
8トンというのは総重量のことで、積載量としては5トン未満です。
で大型は費用もかかります。経済的にきついようであれば、中型の限定解除をしたらよいでしょう。
それなら最低5時間の講習と検定だけですから7-8万でできます。
中型でも6.5トン未満、定員29人まで運転できます。
aot1146306914 公開 2012-5-20 15:11:00 | 显示全部楼层
新たに免許を取られるなら、大型免許・大型特殊免許・けん引免許のこの3つは取得しとけば大変、約に立つ免許です。
117538365 公開 2012-5-20 14:11:00 | 显示全部楼层
中型取得するなら大型の方が良いと思いますよ。
仮に貴方が事故で怪我した場合、お子さん誰が面倒見るんですか。
最近中型車の事故多いですから気を付けて下さいね。
bai1210898830 公開 2012-5-20 13:27:00 | 显示全部楼层
もちろん限定無しの免許ですよね
それなら、そのままでも4tまで乗れますから仕事は有ると思います
新たに免許を取るなら中型では無く直接大型がいいと思います
パレット積みの仕事以外なら、ダンプや生コンの仕事が割と楽ですよ
仕事終わりの洗いは面倒ですが

まぁ、問題は未経験の子持ちを採用する会社を探す方になると思います
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 14:25 , Processed in 0.083401 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表