パスワード再発行
 立即注册
検索

免許証の有効期限普通自動車免許の有効期限が今年の誕生日から1ヶ月後の9月1

[复制链接]
1150051442 公開 2012-5-1 18:27:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許証の有効期限
普通自動車免許の有効期限が今年の誕生日から1ヶ月後の9月16日となっています。
更新手続き期間に追加で二輪免許を取得した場合、誕生日の前と後では免許証の有効期限は変わりますか?
もしも変わる場合・・・・・・・・
誕生日の一ヶ月前の7月16日に通常の更新手続きをし、翌日の7月17日に追加で免許を取得した場合、免許証の有効期限は更新手続き時より1年短くなりますか?それとも同じでしょうか?
今現在、教習所に通っていて卒業が微妙なタイミングになりそうなのです。
どなたかご存知の方いましたら宜しくお願いします。
har1021364862 公開 2012-5-1 20:30:00 | 显示全部楼层
通常の免許証の有効期間は3年なので、それでお話を進めます。
現有免許は、平成24年9月16日まで有効なんですよね?ということは、誕生日の更新日前に新免種を「付加」すると、今回の誕生日を1回目と数えますから、26年9月16日まで有効となるでしょう。
一方、誕生日(を含め)の後に「付加」を行えば、25年8月16日を1回目と数えるから、27年9月16日となります。
現有免許の有効期間内だから、「更新」をするのではなく、新免許への切り替えと思えばよいのではないでしょうか。
指定自動車学校を卒業すれば、新免許への切り替えには交付手数料2050円がかかるだけです。更新の場合の手数料は2500円、でおまけに講習料もとられます。ですから、今回は良いタイミングだと思います。できれば誕生日後に切り替えられれば、なお良しです。
あ、余談ですが、冒頭に通常の免許証の有効期間は通常3年と書きました。「え、5年じゃないの?」と思う方もいるかも知れませんが、5年の方が特別です。優良者や違反の少ない人への特典です。昔は優良だろうが違反があろうが、3年でした。
1251922814 公開 2012-5-2 10:35:00 | 显示全部楼层
>5年の方が特別です。優良者や違反の少ない人への特典です
今は基本が5年、違反を繰り返すものが3年
過去の基本が3年だったからといって、今も基本が3年である理由にはならない
道交法では、優良運転者と一般運転者が5年とされている
一般運転者の有効期間を基本と考えるのが普通ではないだろうか
gog1012310286 公開 2012-5-1 22:00:00 | 显示全部楼层
更新は3(または5)年後の誕生日の一か月後が有効期限です。
新しい免許を取ると3(または5)回目の誕生日の一か月後が有効期限です。
更新の年の誕生日の前に新しい免許をとると更新した場合より有効期限が1年短くなります。

更新の場合、誕生日の40日前の時点で過去5年の違反等の記録から、
有効期間3年または5年が決定します。
新しい免許を取った場合、その日を基準に過去5年の違反等の記録から、
有効期間3回目の誕生日+1か月か5回目の誕生日+1か月かが決定します。
更新した場合と新しく免許を取った場合で基準日が異なるので、
有効期限が変わる場合があります。
1149412906 公開 2012-5-1 19:01:00 | 显示全部楼层
新たな免許を取った場合、その瞬間に更新したのと同じになります(実際はちょっと違いますが)
更新期限内に卒業できそうなら、更新はせずにそのまま併記手続きをしてください。
新たな免許を追加する(この手続きを併記手続きといいます)と、その日から三回目(もしくは5回目)の誕生日の前後一か月が次回更新になります。
免許の期限は誕生日の前と後で手続きするのでは、一年違います。

誕生日前に併記手続きをすると、有効期限が3年の免許の場合、二年と数か月。
誕生日より後の併記手続きすると、まるっと3年近くの有効期限になります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 17:08 , Processed in 0.088643 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表