パスワード再発行
 立即注册
検索

ペーパードライバー講習について免許取得後、半年たちましたが、あまり車に乗ってい

[复制链接]
1034690299 公開 2012-6-6 18:42:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ペーパードライバー講習について
免許取得後、半年たちましたが、あまり車に乗っていません。
そこでペーパードライバー講習をうけようと思いますが
基本的に講習内容は自由だとききまし
た。
いちばん不安なのが高速で、教習生の時に一度乗ったきりなので 補助ブレーキのある車で再度練習したいのですが、通常ペーパードライバー講習で高速はやってもらえるのですか?
また、原簿で管理されたり講習内容を記録されたりもするのでしょうか補足免許を取った学校にも、何か
連絡がいくのですか?
1150837618 公開 2012-6-8 20:30:00 | 显示全部楼层
指導員ですが・・・・・はっきり言って教習所によります。
まず高速・・・・これはふだんの教習(新規)の教習が実車でやっている所、シミュレーターによって違ってきますね、実車でやっている所であればまずやってもらえると思います。
次に原簿による記録・・・・・・ペーパードライバー教習は法律的な原簿って実はないんですよ、ですのでもしあったらそれは教習所独自によるものです(法的な保管期間などは特にありません問題ないと思いますよ)
最後に教習内容はこれもまた基本は自由ですその教習所でやっている規定の物や自由にご希望の事をやる・・・・色々です。
多分高速は、新規免許の教習生の方が教習で走っているエリアに限定されると思います。
補足・・・・・一切行きませんよ、そこの教習所で終わり・・・・連絡とってもしょうがないですよ(笑)
基本ペーパードライバー教習ってのは受ける側の自己満足の問題なんですね、自分がここまでで「もう自信がついた大丈夫だ」って思ったところが終わりなんです。これから試験を受けるわけではないんです。
ちょっと堅苦しく考えすぎなんでは?と思いますよ。
rai126059 公開 2012-6-6 20:02:00 | 显示全部楼层
うちの息子は4年間ペーパードライバーでした
教官はもちろん自分
夜間スーパーの空いている駐車場で(特に車庫入れ)特訓
それを繰り返し
自分なりに慣れてきたら外へ
だんだん距離を伸ばし
流れに乗れるようスピードアップ
ペーパードライバー講習は一定の時間で終了
何度も受ければよいのでしょうが
流れに乗れれば大丈夫
あとはタイミング 間の取り方
加速やブレーキ交差点の侵入
言葉で表現するとかなり多くなりますから
この辺で止めておきます
できれば友人や家族にお願いして練習積み重ねましょう
車庫入れできればほぼ60%はOKです
心配しないで頑張りましょう
応援しています
hks1020524423 公開 2012-6-6 18:51:00 | 显示全部楼层
それほど構えていかなくても大丈夫です。
もうすでに免許を取得されているわけですから
その講習によって免許を取り消されることはあり
ません。確認のために書類等にチエックくらいは
するかもしれませんが、それはあくまであなたへの
アドバイスの為のものです。
高速教習等については問い合わせてみないと
なんとも言えませんが、高速が近い教習所な
ら大抵やっていると思います。
合否は当然ありませんので、まだ不安なら
追加して乗ってみるという感じでいいのでは
ないでしょうか?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 15:55 , Processed in 0.080181 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表