パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車運転時の視力は、どのぐらいあれば安全に支障がないでしょうか?

[复制链接]
mis126985547 公開 2012-6-21 15:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車運転時の視力は、どのぐらいあれば安全に支障がないでしょうか?
初めて質問します。
よろしくお願いします。
ただ今、普通運転免許取得のため自動車学校に通っています。
入学時の視力検査で、左0.3、右0.7で裸眼でパスし、
仮免の実技試験に合格したところです。
不安に思っていることがあるのですが、視力についてです。
所内を運転していた時、遠くがぼんやり見えていたので指示番号が見なくて、
教官に指示されても場所がわからなかったり、前のめりになって探したり、ぎりぎりになって見つけてウインカーの出し遅れなどを
よくしていました。
視力検査の時もぼんや~り、なんとなく空いている方向が見えるという感じでした。
視力に不安を感じています。
ですが、
何とか路上で運転できそうな気もしますし、私生活だけ裸眼で、運転時だけ眼鏡というのは大丈夫?と思っています。

お聞きしたいことは以下です。

1.今の視力でも法律上は問題ありませんが、眼鏡で矯正したほうがいいですか?
2.眼鏡で矯正した場合、自動車を運転するのに適した矯正後の視力はいくつが適当なのでしょうか?
私の左目、右目の視力を考慮し、眼鏡の作り方を含めて具体的に知りたいです。
3.逆に、私生活は裸眼で運転の時だけ眼鏡にするのはやめたほうがよければ、その理由を教えてください。
免許取得暦数十年の方に聞いたら、眼鏡をかけると見えかたが裸眼時とまったく変わるのでやめたほうがいいと言われました。
個人的には、私生活裸眼と運転時眼鏡では、目が悪くなっていきそうに思います。
と言っても、今の視力ではちょっと不安です。
4.ここで回答が得られなそうな場合、どこに相談するのが一番いいでしょうか?医者?眼鏡屋?(自動車学校の教官にはわからないといわれてしまいました。)
多くの方に回答していただきたいです。
できれば専門家?の方にも答えていただければ幸いです。
以上、よろしくお願いします。
1210324542 公開 2012-6-21 16:10:00 | 显示全部楼层
法律では片目0.3以上、両目で0.7以上ですね。
ちょっと左右の視力バランスが悪いので個人的にはメガネで矯正した方が運転が楽になると思います。
眼科で相談してからでもメガネを作るのは遅くないですし、いきなりメガネ屋で相談しても視力検査等をしてくれますから大丈夫です。
今は安いメガネがたくさんありますし、1本作ってもいいかな、と思います。
だいたい両目で1.0位に矯正するようにレンズをメガネ屋でやってくれます。(注文の時に両目で1.0位にしたいと言う。)
最初は慣れないので視界に歪みがあったりフラフラした感じがあったりしますが、少しかけ続けて慣れさせれば運転の時だけでも違和感はなくなります。
ただし、免許センターで視力検査した時に片目0.3だとハジかれる可能性もありますし、合格してもその時にメガネをしていれば、免許証の条件欄にメガネが入り、運転にはメガネをしていないと(コンタクトでも可)違反になります。
ただ単に免許証の条件欄にメガネが入るのがイヤならそのまま(個人的には危なっかしいからオススメしたくないですが)、条件欄に入っても構わないならメガネを作って教習でも使ってみるといいでしょう。
ちなみに自分は小学3年からずっとメガネ(最近一部コンタクト)で矯正しています。慣れるとメガネをしている事にも何も感じませんし、メガネを作るのにもメガネ市場とかなら1本2万あれば十分いいフレームで作れます。(自分は裸眼視力が悪く、0.03位ですが今まではフレームで3万、レンズで4~5万と高いモノでした。ですが、最近メガネ市場で作った所、2万以下で出来ました。モノは値段の割には十二分なモノですよ。)
109938336 公開 2012-6-21 18:02:00 | 显示全部楼层
私の場合、
普通一種を取得後、自動二輪(中型限定→限定解除)までは裸眼で良かったのですが、
大型一種を取得する時に、左右の視力に差があり、左目のみ乱視があることが発覚して、【大型車のみ眼鏡等】の条件が付きました。
その後、【大型車のみ眼鏡等】の条件が付いたり、消えたりを繰り返し、
前回の更新で、問答無用の【眼鏡等】の条件になりました。
で、メガネの作製ですが、左右対称の視力になるように矯正します。
視力1.0または1.2
くらいが良いかと思います。
質問者様の状態ですと、
晴天の昼間ではさほど問題はないと思いますが、
夜間や雨天など悪天候ではラインがボヤけたり、歩行者の発見が遅れたりする恐れがあります。
取り合えず、運転に適したメガネを作製することをお薦めします。
fc0104946967 公開 2012-6-21 16:22:00 | 显示全部楼层
私の場合
更新時に
眼鏡等の条件が
付けれれたり
はずれたりしています
モチロン
私生活では
眼鏡がなくても
支障がありません
(近視です)
ですが
出来るだけ
眼鏡をするようにしています
装着したり
はずしたりの
繰り返しをすると
視力が下がる・・・と聞いた事があります
(噂で聞いた話なので どこまで 本当なのか わかりません)
1. 今の状態ですと 眼鏡は 必要ないのですが
今後 条件で 眼鏡等の条件が付けられてしまう可能性があります
眼鏡(コンタクトレンズを含め)の 所持を お勧めします
2. (第一種)運転免許での視力は
両方の目で見て
0.7(だったと思います)以上の視力があれば 大丈夫です
3. 裸眼の時と 眼鏡を装着した時の差は
視野が変わります
ですが
眼鏡で 慣れてしまえば
ごまかしは 効きます
また
眼鏡で お洒落も出来ます
(考え方次第です)
4. 一度 眼科に行かれてはいかがでしょうか?
運転免許での視力のことで 相談したい・・・と言えば
了解してもらえると思います
1211543560 公開 2012-6-21 16:12:00 | 显示全部楼层
夜間に、ライトアップされていない標識が識別できなければ危険です。
専門家ではないですが、
自分も矯正なしで検査は合格します。でも、実際はメガネ(またはコンタクト)かけます。特に夜間。
コンタクトをした時の両目での視力は1.2です。
それくらいないと、夜間見にくくてしょうがないです。
それと、左右同じ視力にしないと、遠近感もなくなります。
普通免許では必要ないですが、中型大型や、牽引免許を持っている人は、「深視力」という検査もします。
いわゆるガチャ目(左右視力違う)だと遠近感が非常に取りづらいので運転もしにくいと思いますし危険です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 08:49 , Processed in 0.082594 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表