パスワード再発行
 立即注册
検索

高齢者の免許更新でチャレンジ講習を受けましたが認知検査に合格しないと技

[复制链接]
1250714838 公開 2012-6-13 15:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
高齢者の免許更新でチャレンジ講習を受けましたが認知検査に合格しないと技能検査が受けられないと言われたそうです。認知検査って何回でも受けますか。
補足何回でも受けますか?ではなくうけられますか?の間違いなです。申し訳ありません。
axa1148353105 公開 2012-6-13 17:05:00 | 显示全部楼层
講習予備検査は何回でも受けることができますが、その都度、検査手数料の650円が必要になります。
チャレンジ講習というのは、講習予備検査で「記憶力・判断力に心配がありません」という検査結果になった人しか受講できず、「少し低くなっています」や「低くなっています」という結果の人は、通常の高齢者講習等の受講となります。
確かに、チャレンジ講習と特定任意高齢者講習(簡易)の受講にすると4,150円で済みますが、チャレンジ講習のほうも、合格できなければ、2,650円の受講手数料を毎回払って合格できるまで受講をしなくてはなりません。
講習予備検査を再度受けるよりは、引き続き、1回の受講で確実に更新手続きができる高齢者講習等を受講されたほうが確実なのではないでしょうか?(受講手数料5,350円)
わからないことがあって質問をされているのに、肝心の質問についての回答がなく、「免許を諦めていただきたい」などという一方的な考えを押し付ける失礼な回答が出ていることを残念に思います。
どうして、こういう高齢者を敬わない人が増えてしまったのですかね。
okz1213662965 公開 2012-6-13 15:49:00 | 显示全部楼层
失礼な言い方ですみませんが、一回落ちたら、免許は諦めていただきたい。
あなた方は運転経験豊富でベテランでしょうがベテランだからこそ、ある程度の年齢になったら潔く返納すべきです。
車を運転すると言うことの責任はいやほどご存じでしょう?
操作を謝ると凶器にもなりうると言うことも。
車がないと、仕事や生活に支障が出るかもしれません、しかし他人の命には変えられないと思います。 事故は起こさないと思い込んでいるのでしょうが、ここは潔く返納をお願い致します。

長い間運転お疲れさまでした。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 11:28 , Processed in 0.087539 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表