パスワード再発行
 立即注册
検索

二種免許について質問です。普通二種はタクシー、大型二種はバスだと

[复制链接]
yas1049393499 公開 2012-6-7 21:02:00 | 显示全部楼层 |読書モード
二種免許について質問です。普通二種はタクシー、大型二種はバスだというのはわかります。しかし大型特殊二種と牽引二種というのはどのような免許なのですか?
wqw1248086562 公開 2012-6-7 21:16:00 | 显示全部楼层
大型特殊二種→雪上車のバス。
牽引二種→トレーラーバス。
但し、科学博で使用した連節バスは大型二種免許の範囲に入るバス。
連節バス(れんせつバス、連接バスとも書く)とは、大量輸送のために車体が2連以上につながっているバスである。
単なるトレーラーバスとの違いは、各車体間が幌で繋がれている完全固定編成になっており、自由に行き来が出来ること。
1251573764 公開 2012-6-8 11:11:00 | 显示全部楼层
大型特殊二種免許
大型特殊車両にお客さんを乗せて運賃をいただく営業許可をとった車両で、
営業目的で運転する場合に必要な免許
牽引二種免許
お客さんを乗せた車両を他の車両で引き、お客さんから運賃をいただく営業許可をとった車両または、
お客さんを乗せた車両で他の車両を引き、お客さんから運賃をいただく営業許可をとった車両で
営業目的で運転する場合に必要な免許
(他の車両にお客さんを乗せる場合も含む)

連接バスは、動きは他の車両を牽引中のようであるが、
常時切り離せる構造でないので、つながった状態で1台の車両として扱う。
従って他の車両を牽引していることにはならないので牽引免許は必要無い。

ひので号はなくなっちゃったんですね^^;
青春号だけになっちゃったんだ。
res107853521 公開 2012-6-8 04:20:00 | 显示全部楼层
自分は大特二種も牽引二種も両方所持してます!西東京バスで牽引二種必要な車両所有してますし(五日市の路線で利用されているトレーラーバスですが乗り心地は本当に台車の上乗っている感じです!)大特二種にしても山形の蔵王の観光で利用されていたと思います!
nan1010559135 公開 2012-6-7 22:13:00 | 显示全部楼层
・大型特殊二種
考えられるのは雪上バス(雪上車)くらいですが、日本には存在しなかったと思います。
・牽引二種
トレーラーの「牽引二種」を必要とするバスが日本に1台だけ運行しているようです。
http://www.gws.ne.jp/home/onsen/bus.html
http://harukanaru-tabi324.air-nifty.com/blog/2011/04/post-4794.html
ddf1149471837 公開 2012-6-7 23:31:00 | 显示全部楼层
けん引二種、大特二種…トレーラーバスや雪上バスなんぞですが…これら車輌を運転するのに(旅客を乗せた状態で)必要ですが…現在、日本国内にこれら二種免許を必要とする車輌を運行している会社はありません。

連接ばす、日本にも有ったのですね~。初めてみました。ありがとうございます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 11:28 , Processed in 0.084909 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表