パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許証の住所変更について本籍をA市からB市に変更しました。免許

[复制链接]
1151335239 公開 2012-6-8 23:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許証の住所変更について

本籍をA市からB市に変更しました。
免許証の本籍を変更しに行こうと思ってます。
証明するのに必要な物で、住民票ではなく戸籍謄本でも大丈夫でしょうか??
わかる方教えていただけると助かります。
obs1143644915 公開 2012-6-8 23:19:00 | 显示全部楼层
住所変更と、本籍を移すこと(転籍・分籍)は違いますよ。
必要になるのは、本籍記載の住民票の写し です。
1214332967 公開 2012-6-9 06:52:00 | 显示全部楼层
何か変更が生じたときの証明書類は、運転免許に関しては「本籍入りの住民票」が大原則です。
たとえば結婚して苗字・現住所・本籍が全部変わった場合でも、戸籍謄本・抄本は要らなくて、住民票を提示です。現住所のひとつ前の住所は、何年何月何日にどこそこから引っ越して来ました、という形で住民票に記載されますので、それで十分という判断なのでしょう。
uzu1212008540 公開 2012-6-9 04:09:00 | 显示全部楼层
運転免許の記載事項変更は本籍地記載の住民票1通だけで、大丈夫です。
変更手続きについては、2通りありまして、所轄の警察署または運転免許試験場で手続き出来ます。
必要な物は、当然ながら運転免許証に住民票になります。
手続の順序
1.変更届作成 2,受付 3.免許証裏面に変更事項記載 4.免許証返還
rai126059 公開 2012-6-9 01:56:00 | 显示全部楼层
本籍を変更する場合は、本籍地記載の住民票の写しを1通添付する(提出する)という決まりになっています。
カテゴリーマスターさんの回答に誤りがあるので指摘しておきます。
>現在はIC免許証になっており、本籍地は表面に記載はされないことになってい
>ます。変更をすると裏面に新しい本籍地が明記されて、上から公安委員会の
>印が押されます。次回の更新で正式にICチップの中に新しい本籍地情報が入
>れられます。
ICカード免許証では本籍を記載しないことになっていますので、変更をすることで裏面に新しい本籍が記載されることなどありません。
ICチップの書き込みが可能な運転免許センターや警察署で手続きを行った場合は、その場でICチップへの本籍の書き込みが行われ、交番等で書き込みができない場合には、「IC手続き未済」等のスタンプが押され、後日、警察署等でICチップへの追記を行う必要があります。
なお、非ICカード免許証に限り、裏面に本籍が記載されます。
1233843607 公開 2012-6-9 00:04:00 | 显示全部楼层
戸籍謄本では駄目です。本籍地記載の住民票になります。
記載事項の変更は居住地の免許センターか警察署で可能です。窓口の開いている平日の8:30~16:00が受付時間です。
<持参するもの>
①運転免許証
②本籍地記載の住民票
現在はIC免許証になっており、本籍地は表面に記載はされないことになっています。変更をすると裏面に新しい本籍地が明記されて、上から公安委員会の印が押されます。
次回の更新で正式にICチップの中に新しい本籍地情報が入れられます。
ait121749549 公開 2012-6-8 23:22:00 | 显示全部楼层
戸籍謄本は本籍がどこにあるかを証明しているだけで、現住所を表明しているものではないので、運転免許証の住所変更には住民票か新住所の記載された保険証などが必要です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 15:53 , Processed in 0.085544 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表