パスワード再発行
 立即注册
検索

免許について質問です。 - 車と、バイクの免許を両方持っている

[复制链接]
新保 公開 2012-6-10 19:21:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許について質問です。
車と、バイクの免許を両方持っていると、
違反の点数はそれぞれ、同じで計算するのでしょうか?
それとも、分離されているのでしょうか?
例えば、
車、6点で違反者講習、
バイク6点で違反者講習。
あるいは、
車で4点の違反
バイクで2点の違反
あわせて6点なので違反の講習を受ける。
どちらですか?
宜しくお願いします。補足有り難うございます。
車の免許の講習はよく聞きますが、
バイクの免許しか持ってない人が6点になり違反すると、
どんな講習があるんですか??
1148858948 公開 2012-6-10 21:15:00 | 显示全部楼层
運転免許証というのは一つしかありませんので、免許をいくつ持っていても違反の累積点数は全ての車両の合算になります。
車で4点の違反、バイクの2点の違反で累積6点になります。車の違反だけでも累積6点、バイクの違反だけでも累積6点です。
累積6点以上になると講習ではなく行政処分の免停になります。唯一講習になるのは、3点以下の軽微な違反をして累積6点ちょうどに達したときに対象となる違反者講習です。
累積7点以上は免停です。免停では任意で免停日数を短縮するための免停講習というものがあります。免停日数を短縮したいのならば、平日休みと費用を払って短縮するのは任意であり、費用と休んでまでして講習を受けたくないというのならば免停講習を受けずに、指定の免停日数の処分となります。
上記の講習は車両にかかわらず一律です。
菅野美穂 公開 2012-6-10 19:58:00 | 显示全部楼层
運転免許証は一枚で、別の車種(免種)で違反しても、すべて積みあがります。
>車で4点の違反
>バイクで2点の違反
>あわせて6点なので違反の講習を受ける。
そういうことです。

補足
免停講習は車もバイクも関係なく同じです。
1119776959 公開 2012-6-10 20:13:00 | 显示全部楼层
免停等の処分は運転免許証に対して行われます。
資格に対してではありません。
普通車で3点+二輪車で3点の加点=6点になりますよ。
免停等の講習内容は車もバイクも同じです。
初心(違反)者講習も、使用する車両が乗用車か免許に応じたバイクかの違いだけです。
1150064850 公開 2012-6-10 19:27:00 | 显示全部楼层
点数は免許種別に別れてはいません。バイクだろうがクルマだろうが、違反したら同じように点数が付きますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 11:30 , Processed in 0.090207 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表