パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所で現在MT車をとっています。昨日1ヶ月程空けて初で路上

[复制链接]
pow1133700877 公開 2012-7-28 16:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習所で現在MT車をとっています。
昨日1ヶ月程空けて初で路上にでました。計3時間運転したのですが、2時間目MT車になってからかなりエンストしました。
それで先生が怒鳴る、私パニクるで車と衝突しそうになったり散々でした。
エンストする度、先生に「だからエンストするって言っただろ!!」と怒鳴られました。
そして2、3時間目終了後どちらの先生にも「ATじゃダメなの?」と言われました。
怒鳴られるよりショックでした。
昨日指摘された点は
①発進時クラッチを上げるのが早すぎる
②右左折するときに、大回りで回ろうとする。(これはATでも言われました。)
③クラッチを踏むのが早すぎる。
(すぐクラッチを踏むクセがあります。)
ということでした。
注意力が欠けている時があり、他のことに気を取られると前は見ていても目に入っていないことがあります。焦って早くやろう、とする性格なので、運転中は出来る限り冷静にやっていますが、やはり隣から怒鳴られると焦ってパニックになります。かといって先生が隣で怒鳴ってくれなかったら自分は今頃どうなっていたか…と思うとゾッとします。
元々運転自体下手なので、あと数回乗って、まだ先生に「ATにしろ」と言われるようなら考え直した方がいいのでしょうか…?
MT車、AT車問わず、経験者の方からアドバイスを頂きたいです。
特に注意力のことに関しても…自分はもう車に乗らない方が良いのでしょうか?
とにかく路上が怖いです。
補足MTは現在働いている職場で社員を目指してみないか?と言われて、その職場が「MT免許」が必要なので取ることにしました。
お金は親が全部出してくれたので、申し訳なくて引くに引けない状態です。
質問にも書いてありますが、元々運転が下手で仮免まで苦労しました。
でも仮免を取る頃には先生たちにも「大分上達した」と言われるようになり、多少自信がありました…が、現在は自信喪失して落ち込んでます。…自分が情けないです。
1149741511 公開 2012-7-28 17:27:00 | 显示全部楼层
MTは慣れてないとエンスト、これは常識ですから安心して下さい
①は、所詮自分の車じゃないので、アクセルは一定のまま、もうズルズルとゆっくり大胆に半クラ使っておk
②は、免許取得者でも普通にいます。初めのうちは車をぶつけてもしょうがない、ホンの少しショートカットするんだ!ぐらいの気持ちで曲がる
といいと思います。
その時、多分無意識か知りませんが、ハンドルを一旦曲がる方向とは逆に回しているかもしれませんが、その工程は基本的には細道に入る以外では峠、サーキットでしか用いません。初心者に対して、入りにくい道を教官が選ぶとは思えませんしね。
これの解決方法は、実は乗り慣れれば、なんとなくの旋回半径と車幅感覚が身につき、解決する話ですが。
③に関しても慣れです。意外と車はエンストしません。ですので、ブレーキである程度減速し、ガタガタとノッキングが発生するまで
クラッチを切らない様心がけて下さい
私も今はサーキットでコンマ一秒を競う走りをしていますが、教習中、怒鳴られパニクってエンストしたりブレーキ遅れたりと
散々でしたし、未だに助手席で唐突に叫ばれると、さすがに挙動不審にはなりませんが焦ります。誰だってそうです。
というか寧ろ隣で騒がれない方がマシって状況があるぐらいです。
ATにしろって言われたところで、はぁ?と思っておけばいいです。誰だって得手不得手ありますし、長年教習所でMT操作を行っている教官が初心者にその様に言うとか、思っても口に出してはいけない言葉ですし、批難する暇があるならば、もっと具体的に教えてやれって話です。
また、教習段階程度で運転が下手とか上手いとかありません。
教習所で上手いといっても、いきなり全く違う車種のMTに載せたらどうせエンストしたり、車幅感覚分からずに大回りしたりする程度とたかが知れています。
継続は力なりとはよく言ったもので、運転を続ければ嫌でも慣れがでますので、その分の余裕で周りに注意が向けられると思います。
要は運転作業にいっぱいいっぱいっていうレベルなだけです。
実際はやりませんが、慣れれば半居眠りだろうとスムーズにMTは乗れます。(居眠りは絶対ダメですが例として)
ちなみに、路上は怖いという認識は寧ろ持っていて下さい。
ATオンリーで取得される方は、車の本当の危なさ、操作や構造の面倒さを気にかけることなく路上に出て行くので、
あなたより寧ろやっかいです
ima1044935407 公開 2012-7-28 23:08:00 | 显示全部楼层
初めましてω
質問者さんが、今の職場で社員をめざすにはMT免許が必須なのでしょう?
でしたら、安易に諦めないで下さい☆
MT車に乗る事が決まっているんなら、AT免許で限定解除をしたらダメです。
限定解除の教習は路上を走らないから、教官に路上で指導してもらう事はできません
路上でスムーズに発進・ギアチェンジをする練習を、失敗してもいいから今のうちにみっちりやってください。
私も3年前に免許を取りましたが運転が下手で、仮免まで補習をうけまくって苦労しました。
教官にもATに変えた方がいいと言われましたよ。
ほとんどエンストしなくなるまで、修検を受けさせて貰えなかったので、路上に出たらあんまりエンストはしませんでしたが、焦る性格だったので、最初の頃は周りを広く見れず一点集中で何処かを見てしまったり、進路変更や右左折でパニ食ってギアチェンジしてましたね。
今もMT車に乗っていますが、上手ではないものの普通に運転してます。教習時は落ち着きがない運転をしてたなあ~ってしみじみ思います。
余裕を持って周りを広く見てたら、状況が良くわかるからゆっくりギアチェンジすればいいし、止まるギリギリで車がガタガタいうまでクラッチ踏まなくてもエンストしない事がわかってきました。
質問者さんは1ヶ月ぶりだから余計に焦ってしまったのでしょうね。
教習生なのだから、遅くても確実に操作すればいいのです。最初は周りをちらちらと確認できるスピードで走ればいいと思います。
焦らないためには、早めに自分の周りの状況を掴む事が大事です。視線を遠くにしてちょっとずつ周りを確認してみてください。
①はクラッチが繋がる所はわかりますか?そこで待つ感じでゆっくりクラッチを上げてみましょう。
②はたぶん進入スピードが速すぎます。もっとゆっくり車を動かして、ハンドルも少なめにきってきりたす感じでやってみましょう。
③はエンストを恐れるからかな~。クラッチ踏むかわりに軽くアクセル踏みましょう。意外とエンストはしないものですよ。もっと車の挙動やエンジン音を意識してみてどういう状況になったらエンストするのか。体感してみてください。
とにかく教習中は下手で当たり前。周りに少しは迷惑をかけて当たり前です。上手に早く運転しようとするんじゃなく、まずご自分のペースで周りに注意して確実に運転する練習をされたらいいと思います。
ATをすすめる先生には絶対MTで取りたいんですと断言しましょう☆
頑張って!=^ω^=
me01040781737 公開 2012-7-28 21:48:00 | 显示全部楼层
大丈夫です。慣れれば、自然と上手くできます。
クラッチを繋ぐのが早いようですが、半クラッチをいつもより長くしてみてはいかがでしょうか?
半クラッチをやり過ぎると、クラッチ板が削れるのが早くなりますが、少しぐらいなら大丈夫です。
私も発進時には、半クラッチを長くしていました。
路上でエンストするのは危険ですからね。教官がピリピリするのも無理はありません。
修了検定に合格し、仮免許を取得したわけですから、そこまで悲観する必要はありません。
今は苦しいと思いますが、最後まで諦めないで普通免許(所謂MT免許)の取得に向けて頑張ってくださいm(_ _)m
1053135121 公開 2012-7-28 21:13:00 | 显示全部楼层
MTが必要なんだからAT限定では意味がないでしょ。
そもそも教習生で運転が上手い人なんて居ません。特別下手でもそのうち上手くなります。
あなたのように真面目な性格な人ほど教習所時代は上手く運転できないものです。
気にせずがんばれ!
ちなみに運転が上手くなるのは免許取得数年間で決まります。
今時珍しい怒鳴る教官を悪いとは思いませんが、AT限定をやたら奨めるなら事務所に行ってその指導員は回避して貰いましょう。
1253203958 公開 2012-7-28 20:30:00 | 显示全部楼层
昔はAT限定免許なんかなかったけど。
その当時の人は、MT車が無理ならどうすればよかったわけ?
「MT車に乗れないなら、免許あきらめなさい。」
って言われた人なんかいないよ。
昔の人は一生懸命がんばって取ったんだよ。
MT車に乗ってる人は、選ばれた人なんかじゃないんだよ。
ごく普通の人だよ。
AT限定免許のヤツがおかしいだけなんだよ。
障害者の免許を健常者が取ろうとしている事がおかしいんだよ。
1253100560 公開 2012-7-28 19:49:00 | 显示全部楼层
最近は逃げることしか勧めない奴が多いなあ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 01:59 , Processed in 0.088413 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表