パスワード再発行
 立即注册
検索

酒気帯びについて - 酒気帯びでの行政処分・刑事処分について分かる

[复制链接]
tab1212069228 公開 2012-7-25 12:28:00 | 显示全部楼层 |読書モード
酒気帯びについて
酒気帯びでの行政処分・刑事処分について分かる方
宜しくお願いします。
1、免許取り消し処分の場合捕まってからどれぐらいの期間で通知が来ますか?
(知人は5か月後に来たらしいのですがその間は放置?ありえますか?)
2、罰金はいくらですか?
3、いつ、どのようにして納付するのですか?
4、払えない場合での処分方法は?
詳しい方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願いいたします。補足回答ありがとうございます。
免許取り消し処分通知が来て裁判所に出頭し免許証返上の際に
裁判所にて納付するとゆう事でよろしいでしょうか?
1027660995 公開 2012-7-25 15:23:00 | 显示全部楼层
順番に回答いたします。
>1、免許取り消し処分の場合捕まってから
>どれぐらいの期間で通知が来ますか?
>(知人は5か月後に来たらしいのですがその間は放置?ありえますか?)
大体3ヶ月以内に通知がくるのが通例ですが、
5ヶ月後というのも無いお話しではありません。
この辺は犯行場所と現住所が離れているとか、
単に処理が混みあっているとか、いろんな事情がからんできます。
>2、罰金はいくらですか?
検挙時に検出された数値が0.25mg未満であれば30~40万円、
数値が0.25以上であれば、40~50万円が相場です。
納付期限の延長や、分割納付は原則認められていません。
なお、数値に関係なく酩酊状態の場合は、
酒酔い運転とされ、こちらの罰金は60~80万円が相場です。

>3、いつ、どのようにして納付するのですか?
裁判所から出頭命令がきます。
日時指定されますが、出頭当日に裁判→判決となり、
罰金額が決定します。
納付期限の設定は裁判所により多少差がありますが、
当日か数日内の納付命令が一般的です。
裁判所と同じ施設に納付窓口があり、そこで納付をします。
>4、払えない場合での処分方法は?
罰金は文字通り「犯罪行為に対する罰」です。
懲役刑をくらっても、今は都合が悪いからという言い訳が成立しないのと同じく、
罰金も経済状況は考慮されません。
なので、原則は短い期間内で一括支払いを明示されます。
それができない場合は、「労役所」という施設に入り、
「働いて払う」ことになります。
この労役所での日当は1日5000円と換算されますので、
未納罰金額÷5000円の日数、労役所にはいることになります。
この労役所ですが、扱いや環境は囚人と大差ありません。
一切の自由がなく、全ての行動が管理され、
プライバシーもありません。
冷暖房もテレビももちろんありません。
なので、普通罰金というものは借金をしてでも用意をします。
ですが、上記は原則です。
実際には分割払いや支払い期限の延長の相談にのるケースも多いです。
ただし、あくまでも「罰」なので、それを公にはしませんし、
実際に一切相談できないケースもあります。
==============================================
補足について
==============================================
重い交通違反は犯罪となりますので、
・免許に対する行政処分
と、
・犯罪に対する刑事処分
の2つが関係なく進行します。
裁判→罰金というのは刑事処分です。
なので、裁判所は免許の処分には一切関知しません。
免許の処分に関しては、
意見の聴取や免許センターから別の出頭案内が届きます。
そこに出頭すると、当日免許返納となり、運転資格を剥奪される
こととなります。
==================================================
1114783804 公開 2012-7-25 12:52:00 | 显示全部楼层
捕まった時のアルコール濃度が重要。(罪名の酒気帯びか飲酒運転かは関係なし。)
0.25未満なら13点、罰金最高50万。
0.25以上は25点、罰金最高100万。
1の回答。免許センターの事務手続きの進行次第なので、半年位は結構有り得る範囲。
2の回答。上の最高金額以内(何回も捕まっていれば満額の可能性大。)。罰金は裁判官が決定するので、その場でないと分かりません。
3の回答。罰金額が決定したら基本は裁判所内の支払い場所で一括納付。罰金は『罰金刑』で犯罪に対する罰なので、基本一括のみ。分割や支払いを待ってくれは通用しません。(ごくまれに支払い方法に相談に乗ってくれたり、裁判所によっては通常の違反のように振込み用紙を貰って指定期日までに銀行で支払う所もあるようです)
4の回答。支払えない場合、身柄拘束され、拘置所に留置されます。(ブタ箱行き)拘置所内に『労役所』という所があり、労働で罰金を払う事になります。1日5000円換算と言われます。50万の罰金なら100日。
ちなみに裁判所と免許センターの処分は全く別モノで、どちらが先かはその状況次第です。
nxy1244349306 公開 2012-7-25 13:52:00 | 显示全部楼层
1:
結構時間掛かる場合も有ります。
2:
30~50万位ですかね。
3:
裁判所で。
4:
労役。1日5000円。
---
免許は裁判所じゃ無く免許センターです。
罰金納付は裁判所で。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 03:19 , Processed in 0.081078 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表