パスワード再発行
 立即注册
検索

数日前に人身事故を起こしてしまいました。わたしは免許をとってま

[复制链接]
1150172548 公開 2012-7-16 16:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
数日前に人身事故を
起こしてしまいました。
わたしは免許をとって
まだ一年ちょっとです。
これまでの違反は
一時停止が二度とシートベルトで
初心者講習にいきました。
計五点です。
初心者講習に行けばその点が
復活する訳じゃないですよね?
初心者講習から一年間
だったでしょうか。
それで人身事故を
起こしてしまい、
被害者は3週間ほどの
入院と手術です。
免停は30日でしょうか、
60日でしょうか。
ご意見よろしくお願いいたします。
ywq1149002329 公開 2012-7-17 12:15:00 | 显示全部楼层
まず初心者講習を受講しても、点数はリセットされません。
・・・つまり、今後の処分は
「今までの5点+人身事故の処分」が合わさっての処分になると
いう認識に間違いはありません。
今後の処分ですが、人身事故の場合、
・相手の怪我の度合い
・主な事故原因がどちらか で処分が大きく変わります。
ここでは、
・事故原因は主に質問者さん
(「人身事故を起こしてしまい」と書かれているので)
・相手の治療期間1ヶ月以上の重症
(3週間の入院と手術と書かれているので)
と仮定します。
この状態ですと、質問者さんに関しては、
安全運転義務違反2点+人身事故加算9点=計11点が加算されます。
つまり今までの累積点5点と合わさると、
「計16点」となりますが、これは「免許取り消し処分」に該当します。
さらに処分開始後は免許の再取得ができない「欠格期間」が1年間設定されます。
もし相手の方の治療期間が「全治30日未満」の場合ですが、
この場合は安全運転義務違反2点+人身事故加算6点+今までの累積5点
=計13点となります。
この場合、免許はギリギリ取り消しを免れ、「90日免停処分」に該当します。
今後の流れですが、90日免停にせよ、取り消し処分にせよ、
「意見の聴取」という場に呼ばれます。
ここに参加することは義務ではないのですが、
参加をして反省の意見や態度をみせることで、処分を軽くしてもらえる可能性があります。
正直質問者さんに関しては、「一時停止無視2回の後の人身事故」ですので、
処分が軽くなる可能性は、非常に低いです。
ですが、特に「取り消し処分」に該当した場合は、参加をされた方が良いと思います。
・・万が一の可能性もありますので。
あと、もう1つ重要なのは刑事処分です。
免許に対する処分は「行政処分」と呼ばれ、警察は無関係です。
ですが事故で人を怪我させた人身事故に関しては、
過失の犯罪とされ、送検→裁判の対象となってしまいます。
これを「刑事処分」と呼びます。
具体的には裁判対象になり、そこで罰が決定するということ
なのですが、交通事故ですので、略式的な裁判となります。
ここでの判決、つまり「刑事罰」についても、
相手の治療期間が大きく影響をしますが、
・相手が全治30日以上の重症=20~40万円の罰金
・相手が全治30日未満の軽症=15~20万円の罰金
というのが判決の相場です。
また軽い事故に関しては、最終的には不起訴処分、
つまりお咎めなしということもよくあります。
また質問者さまが未成年の場合、担当は家庭裁判所となります。
この場合の判決としては、
・保護観察処分 という可能性も追加されます。
いずれにしても、この「刑事処分」に関しては、
検察庁なり家庭裁判所なり、簡易裁判所なりから
呼出しが発生することとなります。
以上、質問外も含めて回答してしまいましたが、
起きてしまった事故に対する、免許や刑事罰の処分は
もうどうにもなりません。
法律に沿って、ことが淡々と進むだけです。
正直お書きになられている文章を拝見する限りでは、
運転免許をとる年齢にしては、
少々認識の甘さと常識欠落を感じましたが、
それもこれから理解をし、反省されれば済むことです。
事故相手の方は手術もされている重症かと思いますので、
未成年なのであれば、保護者の方とこの現状を共有され、
誠心誠意のお詫びと補償をされることが一番大事な事だと思います。
1120393290 公開 2012-7-17 09:26:00 | 显示全部楼层
「初心運転者講習」は、行政処分ではありませんから、累積点数が0になったりはしません。行政処分とは「免許停止」と「免許取消」です。
ですから、現在あなたは、行政処分歴(前歴)0回累積5点という状態です、というかでした。
そして今回「人身事故」をおこしたそうですが…人身事故の場合、どのような違反行為が原因であったかと、怪我人の状態で、「付加点数」が変わってきます。全治3週間ということでしょうか?
全治3週間の場合の付加点数は6点もしくは4点です。あなたがもっぱらの原因であった(つまりあなたの違反で、相手が怪我をした)場合は6点、そうでない場合は4点です。
例えば…わき見運転で、追突事故を起こしたような場合には、「安全運転義務違反」2点と、上記の6点で合計8点の累積となります。そして、累積5点にこの8点を加えれば13点ですから、この例えなら「90日」の免停ということになります。
質問には、実際の状況が書いてないので、何日の処分になるのかはわかりかねますが、おそらく30日ということはなさそうですね。全治3週間ならば60日か90日と思われます。
1251545114 公開 2012-7-16 22:10:00 | 显示全部楼层
運転しないほうがいいね・・・・・・
1151114173 公開 2012-7-16 16:54:00 | 显示全部楼层
重症事故で+9点 累計14点で90日の免停
後1点で免許取り消しだね。
sc4103096654 公開 2012-7-16 16:48:00 | 显示全部楼层
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
1210562653 公開 2012-7-16 17:01:00 | 显示全部楼层
↑様 うわぁ-!!こんなに罰金高くなったんですね。。勉強になりました
こんにちは、略式裁判で罰金10万と免停90日です、安全運転過失傷害罪です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 04:44 , Processed in 0.087005 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表