パスワード再発行
 立即注册
検索

私の通った教習所は、甘すぎないでしょうか?…長文です。最近、運転免許AT限

[复制链接]
sup104301904 公開 2012-7-10 05:14:00 | 显示全部楼层 |読書モード
私の通った教習所は、甘すぎないでしょうか?…長文です。
最近、運転免許AT限定を取得した者です。
追加料金が一切かからないプランを選択しました。
ですが、実技に対する不満があります。
私は車体感覚が全く無く、記憶力も相当悪く、いくらコツのようなものを教えられても理解できません。できる限りの努力はしましたが、それ以上の改善にはならず…。
方向変換・駐車など、特にバックに関する事でつまづきました。
ですが、明らかに失敗したのに、先生が「授業の時間が終了するから、もういいよ」と途中で中断したのにOKとされ、次の実技に進んでしまいました。
そんなこんなで仮免にも合格してしまい、方向変換・駐車・バックの無い外での走行は、「左に寄れていない」「狭い道で危ない」「大曲がりしすぎ」とは言われるも、ひどい問題も無く進みました。
ですが、卒業検定では縦列駐車が課題とされ、何度も練習させられましたが、正直この地域では路上駐車の列の間に入る事ですらまず無し。しかも、「ポールが車のココに来たらハンドルをきる」…などは路上で全く役立たないとの事。
免許を取得してから必要不可欠である普通の駐車(スーパーなどの)練習は1度きりのみで、それもヘタすぎて授業時間が終了し途中で中断でOK。
そして私は卒業検定を合格してしまい、教習所を卒業。免許を最近取得しました。
案の定、脇道での車のすれちがい・方向変換・スーパーの駐車などが、全く出来ていません。
両親や知人からは、「本当に教習所で教えてもらった?」「こんな状態でどうして卒業できる?」と非難ごうごう。
何度も教習所には「理解できていないので、もう1度実技を次の時間にやり直させて下さい。OKにしないで下さい」と頼むも、聞き入れてもらえず。
どうやら「追加料金が一切かからないプラン」の人はどんどん進められてしまい、「追加料金がかかるプラン」の人はもう1回にされているらしいのです。…まあ、教習所も商売なんだから…とは思います。
ですが、それにしてもこんなに適性が無い人間をどんどん進ませてしまう事に問題は無いのでしょうか?
地域に不要な縦列駐車をメインに練習し、しかも実践には役立たない教習所だけでのやり方を覚える意味は?
卒業してすぐに運転楽々になれるとは思ってはいませんでしたが、こんな状態で放り出されるのは、もう自分で何とかするしかないのは分かっていますが、とても悔しいです。
そもそも教習所とはこういうもので、私や周囲の期待の認識が間違っていたんでしょうか?
方向変換・駐車は出来なくても構わないと?
グチですいません。でもどこの教習所でもそうなのか、知りたいです。
1245951226 公開 2012-7-10 08:31:00 | 显示全部楼层
>案の定、脇道での車のすれちがい・方向変換・スーパーの駐車などが、全く出来ていません。
教習所がおかしいのも事実ですが
今現在このような状態であることを教習所のせいにするのもおかしな話
自分で技術を向上させなければならない
事故を起こして、教習所で教えてもらってませんから・・・は通用しませんよ
バックが下手、出来ないなんて人はいっぱいいますよ
教習所で何してたの?と思う人もいっぱいいます
教習所ってそんなもんだと割り切るしかないでしょう
mak129602317 公開 2012-7-10 10:55:00 | 显示全部楼层
気持ちは察しますが、取得した以上は自分で経験を積んでいくしかないと切り替えるのが最善でしょう。
返納はしたくないでしょ?
1052513977 公開 2012-7-10 09:39:00 | 显示全部楼层
私もずっと同じ事を考えています。教習所とは名ばかり、免許とは名ばかりですが、日本ではまかり通っています。そして事故も後を絶たない。
どの教習所でも同じと言う事は無いですし、教官次第で違ってくることもあります。しかし、ともかく「テキトーな仕事、金が入れば良いという商売ありき」の教習所が多いのは事実でしょう。
>「ポールが車のココに来たらハンドルをきる」…などは路上で全く役立たない
本当にその通りですね。これも、さっさと次へ進めるための策ですね。
>非難ごうごう。
あなたは悪くないです。
>もう1度実技を次の時間にやり直させて下さい。OKにしないで下さい
むしろ賢明な人です。
////////////////
昔は、免許を取ったら早速知り合いのおっちゃんに手取り足取り教えてもらうというような光景は日常的だったと思いますが、今は少ないですかね。非難するとか呆れる人ではなく、親切な人を探して教えてもらいましょう。とにかく練習が不足しているのですから、まだ途中だと思って練習を続けてください。
ser1134086567 公開 2012-7-10 09:10:00 | 显示全部楼层
まぁ教習所なんてそういうもんですが・・・それを「教習所のせいだ」としている貴方に恐怖を感じる。
誰しもそうですけど、教習所を卒業して得られる物は「最低限度の知識のみ」ですよ。
一人で運転するようになって上達していく物です。何でもかんでも責任転嫁するのは如何なものかと。
aot1146306914 公開 2012-7-10 07:59:00 | 显示全部楼层
質問者さんのように向上心やダブる事をプラスで考えてくれる方が多いと、教習所側もやりがいがあるんですけど(笑)
現状は、はっきり言って形だけの「検定に合格できる」技量が備わってしまえばOKなんです。またそれ以上を求める人が多くない事も事実です。逆に1時限でも復習になると「厳しい」という口コミが広まって集客に影響する事を教習所は懸念しています。かなしい事です。
察しの通り安心プランというのも一つの要因となるでしょう。やはり利益優先、民間企業なのでそういうお達しが経営者側から出ている教習所も少なくありません。
指導員もそれに対しての自分の評価が上がる訳でもなく、厳しいなどのアンケートに実名表記される事を毛嫌います。
あなたの教習所が特別ではなく、現状の教習所の体制は少なからず「なるべく規定で卒業させるように」、「生徒とのトラブルはないように」・・・・そういうことが水面下で指示されてい事は間違いないと思います。
実践的な事はカリキュラムに書かれてない以上やりません。それが教習、もし駐車場にぶつけた狭い道で事故って事になると、免許本部から「何でこんな細い道使ったの?」、「他の人・公共の駐車場使っちゃダメだよ」と、監督省庁からツッコミが入ってしまうからです。
やはり上が警察機関ですと紙切れ通りの事しかやらないってわけです。ちょっとでも違う事をやって問題が発生すると大騒ぎ、こういう世界なんです。指導員も必要以上の事はやりません。結果的に検定に受かり、無事卒業出来れば一応最低限の事は教え、出来たって理解してしまうんです、監督省庁がそうなんですから・・・・・難しいですよ。
1251759656 公開 2012-7-10 06:53:00 | 显示全部楼层
20年ぐらい前から、よくある話。
そもそも、教習所は、基礎の基礎しか教えません。
免許をとってから覚える技術の方が多いです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 04:42 , Processed in 0.082933 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表