パスワード再発行
 立即注册
検索

いすゞというメーカーの4.6tのトラック TRUCKは中型免許で乗れますか? - 結論から

[复制链接]
1252254707 公開 2012-7-3 18:34:00 | 显示全部楼层 |読書モード
いすゞというメーカーの4.6tのトラック TRUCKは中型免許で乗れますか?
補足積載量のことです
nis112246144 公開 2012-7-4 05:56:00 | 显示全部楼层
結論から言うと判断できません。
なぜなら 最大積載量は車格〔規格〕とは関係ないからです。
一般の人は最大積載量のステッカーを見て何トン車か判断しているようですが
俗に言われる何トン車とは規格の話で 実際の積載量とは関係ないのです。
一般的に4トン車と言われている規格のトラックは ほぼ4トン程度の積載量があると言う事で 4トン車という俗称で呼ばれていますが
トラックというのはシャシーとキャビンまでがメーカー製で 荷台は用途に合わせて外部のメーカーの物を取り付けているのです。
アルミバンやウイング車のゲートにステッカーが貼ってあります。
パブコ、フルハーフ、昭和、ミカワ等です。
これらの荷台はそれぞれ重量が違うので 車体+荷台の重量を規格から引いた数値が最大積載量に割り当てられます。
またアルミバンに冷凍装置を付けた場合や ユニックを装着した場合などは 積載量が3トンになったりしますが これは3トン車ではありませんよね?
4.6トンというのが4トン車の規格〔車両総重量8t未満〕なのかわからないので 車検証での確認が必要です。
中型免許の範囲を一つでも超えていれば 運転することはできません。
udk1148278548 公開 2012-7-3 20:46:00 | 显示全部楼层
ナンバープレートの大きさが小型~普通車と同じタイプが引っ付いていれば、現行制度での「8t限定中型免許」で乗れるクルマ・・・新中型免許で乗れるクルマで良いと思います。
ただ、大型車と同じ大きさが付いている場合は難しそうです。積載4,600kgでも総重量11,000kg超えていたアウトですし、5,000kg以上積載量稼いでいても総重量11,000㎏を超えないクルマもあるようです。一度「三菱ふそう・スーパーグレート」のアルミバンタイプで後1軸・積載量6,000㎏という珍しい?クルマの後に続いて走った事があり、質問者さんと似た想いで「新中型で乗れるかな?」と調べてみた結果・・・無理でした。積載は新中型の範囲でも総重量が新中型の範囲を超えるからみたいです。それが理由で私は現行大型免許を取りました。
113174545 公開 2012-7-3 19:58:00 | 显示全部楼层
旧普免で乗れますよ。
4.6トンて積載量?車両総重量?どっち?
「中型は8トンに限る」って8トンは車両総重量の事だよ。
車両総重量は5トン未満の積載物を含んだ車の重量ですよ。
この意味解ってるよね?
経験2年経てば運転出来ますよ。「中型は8トンに限る」が備考欄に記入されたらね。免許更新は3年後でしょ。
これ書かれたら大型取得出来るって事ですよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 06:09 , Processed in 0.084943 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表