パスワード再発行
 立即注册
検索

車とバイクの免許について - バイクで事故を起こしてしまいました。来年車の免許

[复制链接]
esp114426841 公開 2012-7-14 09:14:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車とバイクの免許について
バイクで事故を起こしてしまいました。
来年車の免許が更新なのですが、来年はゴールド免許にはならなくなるのでしょうか?
xsv1248542401 公開 2012-7-14 09:18:00 | 显示全部楼层
物損事故ならゴールド免許のままですが、人身がからむと残念ながらブルーになります。
免許の事故とは点数がとられたかどうかですから…。
tot1248457798 公開 2012-7-14 22:24:00 | 显示全部楼层
事故で違反点数が付く、すなわち運転者区分に影響を与えて優良運転者でなくなってしまうのは下記の場合です。
①物損事故であっても、事故の原因となった違反の取締りを受けた場合
②事故で他人に怪我をさせ、人身事故として処理された場合
③事故で自分が怪我をして、人身事故として処理された場合(無過失を除く)
①について
物損事故であっても、赤信号無視などの危険な違反があった場合には事故の原因となった違反についての取締りを受けることがあります。
この場合、必ず交通切符(赤切符)を交付しなければなりませんので、物損事故で切符を貰っていなければ、違反点数が付されることはありません。
②について
これについてはご存知だと思いますが、事故で他人に怪我をさせて人身事故として処理された場合には事故原因となった違反についての点数と怪我の程度に応じた付加点数が付されます。
バイクと車の事故ということですので、おそらく車の運転者が怪我をするようなケースは少ないとは思いますが・・・
③について
バイクを運転中に車と事故を起こし、車の運転者に怪我はないものの、自分自身が怪我をして人身事故として処理をされた場合、自分自身に多かれ少なかれ事故の原因があると、事故の原因となる違反の点数のみが付されることがあります。
他人には怪我をさせていませんので付加点数はありませんが、違反点数が付されることで更新時の運転者区分に影響します。
過失がない事故(追突を受けた等)では人身でも違反点数はありませんし、過失がほとんどない事故(優先道路を走行中の不可避な事故等)ならば、違反点数が付かない可能性が高いでしょう。
このケースではいつの間にか違反点数が付いていますので、運転記録証明書等を取寄せてみなければわかりません。
①~③のいずれにも該当しなければ、違反点数は付いておらず、運転者区分に影響しませんので、ゴールド免許を受けることが可能です。
余談になりますが、自損事故であっても診断書を提出して人身の扱いにすると、違反点数が付く可能性がかなり高くなりますし、物損事故でも交通切符の処理が面倒なので違反を不問にしているだけで、切符を切ることは可能ですから、物損事故や自損事故では点数が付かないとは一概には言い切れないのです。
1051868221 公開 2012-7-14 09:40:00 | 显示全部楼层
ゴールド免許の条件の無事故での事故とは、点数のつく人身事故(あて逃げ除く)のことを指します。
物損事故・自損事故は点数の加点がありませんので、ゴールド免許の無事故条件は継続しています。
人身事故だったならば点数が加点されますので、事故扱いとなってゴールド免許ではなくなります。
人身か物損かで大きく違ってきますので、事故の状況を確認ください。
111295840 公開 2012-7-14 09:18:00 | 显示全部楼层
その事故が、あなたが加害者で相手がいて、相手の方がけがなどをした人身事故扱いになっていれば、
免許の違反点数が付きますので、そういう場合は、ゴールドにはなりません。
単に物損事故などで、人に危害を区分けていない場合は、違反点数は基本的に関係ありませんので、免許の色も変わりません。

ちなみに、免許証は車もバイクも合わせて一枚ですので、車だけ更新するっていうことではありません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 04:44 , Processed in 0.135576 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表