パスワード再発行
 立即注册
検索

免許の点数について正確な答えが分かりません。詳しい方ご教授下さい。先日

[复制链接]
nad124433275 公開 2012-6-29 20:00:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許の点数について正確な答えが分かりません。詳しい方ご教授下さい。先日人身事故を起こしました。内容は私のわき見運転による前車に追突で乗っていた方が二名とも全治二週間の頸椎捻挫の診断
でした。
ここで聞きたいのですが、事故による減点は何点になりますか?
また、私には八年前に免許取り消しの行政処分を受け欠格期間二年を経て平成18年に再取得しました。直近の違反は一年半前に携帯で捕まった以外ありません。免停になるか、また免停期間は何日になるか、教えて頂けないでしょうか。お願いします!
1052796763 公開 2012-6-29 20:05:00 | 显示全部楼层
減点は有りませんから
1253068913 公開 2012-6-30 00:23:00 | 显示全部楼层
免停にはなりません。
人身事故は安全運転義務違反の2点と被害者の治療期間の付加点数の合計になります。被害者が2名いても付加点数が2倍になるようなことはなく、治療期間14日ならば治療期間15日未満の専らの付加点数の3点が加点されます。
したがって、人身事故の点数は2点+3点の累積5点になります。
免許取消しを受けて平成18年に再取得しているのならば、再取得した時点では前歴1回の0点でスタートになっていますが、それも1年後に前歴なしの0点になっています。
1年半前の携帯保持の1点は、過去2年間が無事故・無違反なので3ヶ月後に0点になっています。
前歴なしの0点の状態で今回の人身事故の点数が加点されますので、前歴なしの累積5点になるはずです。自動車安全運転センターから免停リーチを伝える累積点数通知書が届くだけで、免停などの行政処分はありません。
boo115375261 公開 2012-6-29 22:17:00 | 显示全部楼层
人身事故の場合、「基礎点数」と「付加点数」があるのはご存知かと思いますが、今回の事故では、あなたの「わき見運転」が主たる原因となっているようですね。
まずこの時点で「安全運転義務違反」2点が付きます。そして、相手が全治2週間の怪我となっています。今回はあなたの過失が大きいことから、「専らの原因で治療期間15日未満の軽傷」となるでしょうから、3点が付加されると思います。これが相手にも過失がある場合は、2点なんですけどね…
とりあえず、2+3で累積5点ですから、前歴0ですからギリギリセーフです。
H18年に免許を再取得されたそうですが、取得当時は前歴1回累積0点でスタートしましたが、再取得から1年以上無事故無違反となっているので、前歴は0回に戻っています。
また、直近の「携帯」の違反も1年以上が経過してますので、累積も0の状態でした。ですので、5点でなんとかセーフですが、軽微な違反1回で30日の免停となりますから、1年間は「特に」慎重な運転を!
1150866870 公開 2012-6-29 21:07:00 | 显示全部楼层
6点で30日の短期講習でしょうね。
来ないかも知れませんけどね。
まだ減点と言ってるけど違反点数は加点ですよ。
違反日から違反日まで1年以上無事故無違反なら前回の違反は加算されませんよ。
自分の事より相手の事を考えた運転心掛ける事ですよ。
1151612391 公開 2012-6-29 20:30:00 | 显示全部楼层
安全運転義務違反の2点と人身の付加点数3点の計5点が予想されますが、前歴0回累積5点ですので免許停止処分等の基準には達しません。
平成16年に取消処分を受けられ、平成18年に再取得をされたということですが、再取得時には取消処分を受けたことが前歴となり、免許は前歴1回累積0点での交付となりました。
しかし、取消処分日から3年が経過した平成19年には処分を受けたことが前歴とは数えられなくなり、前歴0回累積0点の状態になりました。(免許の点数制度は過去3年間がその対象のため)
直近の違反が1年半ほど前の携帯電話保持ということですので、その点数は1年無違反によって累積されなくなっており、現在、今回の事故の点数以外に累積される点数等はありません。
話は変わりますが、人身事故で怪我をさせた方が2名以上いらっしゃる場合には、最も治療期間の長いと診断された人の治療期間に応じ、事故の点数が付されます。(2名だからと合計にはなりません)
今回のケースでは、事故の原因となった違反として安全運転義務違反の2点および、付加点数として専らの原因による治療期間15日未満の軽傷事故の3点の合計5点が予想されます。
先に書いたように、他に累積される点数や前歴は何もありませんので、前歴0回累積5点で処分等の基準に達することはありません。
ただし、さらに1点以上の違反をすると、違反者講習もしくは免許停止処分を受けることになりますので、注意していただくとともに、今回の事故日翌日を起算日として1年を無事故無違反で過ごす事ができれば、今回の5点は累積されなくなり、前歴0回累積0点の状態になります。
なお、既に取消処分によって指定された特定期間も終わっていますので、取消処分を受けたことによる影響は何も残っていません。
特定期間・・欠格期間中および引く続く5年間に再度取消点数に達すると、該当する処分に2年が加算される制度
cdc123512544 公開 2012-6-29 20:26:00 | 显示全部楼层
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei21.htm
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 06:09 , Processed in 0.083364 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表